どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
8005スクロールについて更新
1/29に3Q決算発表

これまでに2回記事にしてきましたが、予想を超えてきてくれました!
増配が気になっていましたが、どうなったでしょうか。
情報のまとめと、今後の動きを考えてみる
基本情報
8005 スクロール
PER 6.4
PBR 1.12
配当 前年5+5=10
(下期は7.5円予想だったが10/29未定に) ※配当に関しては後述
信用倍率9.14倍
時価総額 287億円 ※1/29終値
カタログ通販
女性向けアパレルや生活雑貨
生協向け
株主優待制度
3月末 9月末
1,000株以上 2,500円相当
10,000株以上 5,000円相当
※自社グループカタログ及びインターネットショッピングサイトで利用可
長期優待特典あり(9月のみ)
100株以上 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
10,000株以上 1,500円相当
さらに!
100株以上 1,000円相当
1,000株以上 2,000円相当
10,000株以上 3,000円相当
3年以上継続保有で
100株以上 1,500円相当
1,000株以上 3,000円相当
10,000株以上 6,000円相当
チャートと月次売上
前回の2Q決算時には好業績にも関わらず、月次売り上げ鈍化と出尽くしで大きく株価を下げました。(10/29)
10/30にボリンジャーバンドの-3σに到達した800円で購入しました。

もちろんそのあと700円を割り込むほど下げたので気分が落ち込んではいましたが(笑)
1/19に965円となって喜んだのもつかの間925円の現在値
カタログ通販の会社ではありますが、意外にも月次売上を公表しており、
4月→-1.8%
5月→+19.7%
6月→+24.5%
7月→+23.4%
8月→+22.2%
9月→-0.1%
10月→+27.6%
11月→+12.0%
12月→+21.2%
と、この3か月は好業績が続いております。
直近の決算
2021/1/29 3Q
前年同期比から
売上高 18,560→22,253 +19.9%
最終益 588→1,541 2.5倍
EPS 17.1→44.6 2.6倍
1Qと同等の決算となりました!
配当について
気になったこと
上方修正を行ったが、配当予想は修正し、7.5円→未定とした
ん?これは増配に向けた伏線をわざわざ張ってくれているのか?
会社のコメントとしては「当社は、株主の皆さまへの利益還元を経営の最重要政策として位置付け、年間配当金15円を下限とし、連結配当性向40%を基本として実施することを、配当の基本方針としております。」と、力強い
前年の通期EPSは20.5なので、40%とは
20.5×0.4=8.2
これで5+5=10円の配当は納得できます。今期の予想EPSは92.7なので、40%とは
92.7×0.4=37.08
7.5+7.5=15円→35円程度までの増配が期待できる!?しかも、1Q2Qを終えた上期時点でEPSは86.1
進捗率は86.1/92.7=92.8%
年間配当は7.5+44.5=52円となります。
予想EPSは129.27なので配当性向40%で計算すると
129.27×0.4=51.708なので、計算通り
1Q~3QのEPS合計は
53.1+33.0+44.6=130.7 と、進捗率100%を超えています
しかし、4Qは若干のマイナスを見込んでいることになりますね。

4Q発表時は、次回の通期発表も同時なので、このマイナスはあまり注目されなさそうですが。
今後の予想、方針
現在は1単元の100株のみ保有
・上場来高値である1069円(10/15)を超えてくるのかどうか
→新領域へ行くならさらに伸びるか?

コメント