【好決算】7545西松屋チェーン【2022.1Q決算】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

投資記録

どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。

我が家の大好きなお店であり、大好きな銘柄である
7545 西松屋の2022年度の1Q(第一四半期)の決算発表が本日ありました。

イスト
イスト

株価は下落中でした。

好きすぎて西松屋の記事書きすぎ(笑)

以前書いた分析記事はこちら

【下落中】7545西松屋チェーン【5月月次を受けて】
5月の月次売上の結果を受けて下落中。チャートやその他ニュースから今後の動きを考えてみる。

有益な情報を目指して調べていきましょう。
※投資は自己責任

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

7545 西松屋チェーン

株価 1,475円
PER 9.9
PBR 1.33
配当 11+12=23 利回り1.56%
時価総額 1,026億円  ※6/18終値
店舗数 1,013(新規出店11、閉店7)
北海道 47
東北  88
関東  280
中部  167
近畿  181
中国  71
四国  38
九州沖縄 141

チャート(移動平均線・ボリンジャーバンド・MACD)

日足チャート

・移動平均線
200日移動平均線を下回る水準 反発もしていないので良くない傾向
・ボリンジャーバンド
ここ数日値幅が狭く、ボラティリティーが小さい
・MACD
マイナス側でゴールデンクロス 上昇の始まり?

最近の決算 ※本日6/18発表

2021/06/18の3か月決算 2020.1Q発表

売上高 +3.8% 40,720→42,285
最終益 +31.4% 2,448→3,216
EPS  +32.5% 39.4→52.2
四半期ごとでは28期連続増収
また、通期予想は変更なしで
売上高 +6.6% 159,418→170,000
最終益 +10.5% 8,276→9,143
EPS  +10.6% 133.2→147.3
それぞれの1Qでの進捗率は(100/4=25%に対して比較する)
売上高 42,285/170,000=24.8%
最終益 3,216/9,143=35.1%
EPS  52.2/147.3=35.4%
と、売上がおおむね予想通りなのに対して、利益が大きいという特徴がみられました。

大幅増益の理由と、私のコメント

入園・入学・新学期用品や子供衣料の販売が好調

イスト
イスト

→シーズン的なもので毎年のことだが、去年より増えた理由がよくわからない

気温の上昇に伴い春物衣料や夏物衣料も伸びた

イスト
イスト

→先月の月次は「天候不順」で伸び悩んだという理由もありましたが、遅れてはきますよね。

値下げロスの抑制に加え、人材派遣費用などの経費が減少

イスト
イスト

→無駄の少ない仕入れができている
→派遣費用を減らせた理由は何だろう?店舗の仕様は変わってないだろうしセルフレジでもない。単純に今まで多かった?

月次売上

前回更新時から追加情報なし

前年同期比の全店売上高、客数、客単価
3月→99.9%、95.6%、104.5%
4月→115.6%、116.3%、99.4%
5月→96.2%、107.1%、89.8%

コメント

この業績ならもっともっと上がって行ってくれてもいいと思うんですけどね

毎回そう言ってますが…

8月には優待権利確定もあるので、その点にも期待したいです。

 

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
ブログ村ランキングに参加しています
応援クリックお願いします。
イストの投資ブログ - にほんブログ村

この記事を書いた人
イスト

イスト(@GcKeast)です。30代サラリーマン。主に投資に関すること、優待株、高配当株、米国株、仮想通貨、ブロックチェーンゲームについてブログを書いています。

イストをフォローする
投資記録 銘柄分析
スポンサーリンク
イストをフォローする
イスト投資ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました