どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
我が家の大好きなお店であり、大好きな銘柄である
7545 西松屋チェーンのが9月の月次売上を発表しました。

イスト
毎月23日ごろに公表しています。
以前書いた記事はこちら(6.18更新)

【好決算】7545西松屋チェーン【2022.1Q決算】
1Q決算発表 ちょいプラスかと思いきや利益率が大きく伸びています。チャートなどから今後の動きを考えてみる。
7,8月の月次記事はこちら(9.06更新)

【月次】7545西松屋チェーン【2021年7.8月度】
7545西松屋チェーン。2Qに向けての月次が出そろったので考察。
有益な情報を目指して調べていきましょう。
※投資は自己責任
基本情報
7545 西松屋チェーン
株価 1,453円
PER 9.7
PBR 1.31
配当 11+12=23 利回り1.58%
時価総額 1,011億円 ※9/22終値
PER 9.7
PBR 1.31
配当 11+12=23 利回り1.58%
時価総額 1,011億円 ※9/22終値
店舗数
店舗数 1,018(+2)
(9月の新規出店3、閉店1)
(当期累計 出店19、閉店10)
(当期累計 出店19、閉店10)
月次売上
前年同期比の全店売上高、客数、客単価
3月→99.9%、95.6%、104.5%
4月→115.6%、116.3%、99.4%
5月→96.2%、107.1%、89.8%
6月→93.4%、98.6%、94.8%
7月→99.5%、101.1%、98.5%
8月→98.4%、96.1%、102.4%
9月→112.0%、106.0%、105.6%
3月→99.9%、95.6%、104.5%
4月→115.6%、116.3%、99.4%
5月→96.2%、107.1%、89.8%
6月→93.4%、98.6%、94.8%
7月→99.5%、101.1%、98.5%
8月→98.4%、96.1%、102.4%
9月→112.0%、106.0%、105.6%
当月は、来店客数が伸び、気温の低下に伴い、長袖Tシャツや肌着、パジャマなど秋物衣料
の売上高がきわめて好調でした。加えて、育児・服飾雑貨の売上高も好調に推移しました。当
月の既存店売上高前期比は 109.6%、既存店、新店、インターネット販売を合計した全社の売
上高前期比は 112.0%となりました。当月は、新たに3店舗を出店し、1店舗を閉鎖しまし
た。

イスト
また暑さが戻っていますが、秋物の好調はしばらく続く??
チャート(移動平均線・ボリンジャーバンド・MACD)
日足チャート
前回決算からの株価の推移はこんな感じです。
・移動平均線
200日移動平均線を下回る水準 反発もしていないので良くない傾向
8月から下向きか
・ボリンジャーバンド
値幅が広がりつつある
・MACD
日足ではプラス側
最近の決算 ※6/18発表の2Q
2021/06/18の3か月決算 2020.1Q発表
売上高 +3.8% 40,720→42,285
最終益 +31.4% 2,448→3,216
EPS +32.5% 39.4→52.2
四半期ごとでは28期連続増収
また、通期予想は変更なしで
売上高 +6.6% 159,418→170,000
最終益 +10.5% 8,276→9,143
EPS +10.6% 133.2→147.3
それぞれの1Qでの進捗率は(100/4=25%に対して比較する)
売上高 42,285/170,000=24.8%
最終益 3,216/9,143=35.1%
EPS 52.2/147.3=35.4%
最終益 3,216/9,143=35.1%
EPS 52.2/147.3=35.4%
と、売上がおおむね予想通りなのに対して、利益が大きいという特徴がみられました。
コメント
西松屋は月次好調を受けての上昇かな?
こういう素直な上げは嬉しい😊— イスト@投資ブログ (@GcKeast) September 22, 2021
9/29(水)に2Qの決算発表を控えています。

イスト
6~8月の決算が次の2Qに反映されますが、
3か月の売上は96.8%と厳しめです。

1Q,2Qを合わせた、上期累計の売上は100.3%と
4月の売り上げ増が貢献してくれています。
2Q決算はトントンになるかな、と思っていますが、株価がどちらに動くかはさっぱりわかりませんね。

イスト
顧客として、最寄りの店舗の盛況具合、値下げロス商品がほとんどない状況を考えると利益としては良いのかな、なんて期待はしちゃいますけど。
コメント