どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
我が家の大好きなお店であり、大好きな銘柄である
7545 西松屋チェーンが2022年度2月の月次売上速報を発表しました。

西松屋は2/21~2/20の1年間を区切りとしています
有益な情報を目指して調べていきましょう。
※投資は自己責任
基本情報
7545 西松屋チェーン
PER 8.9
PBR 1.14
配当 12+12=24 利回り1.79%
時価総額 935億円 ※2/22終値
店舗数
(10月の新規出店1、閉店1)
(11月の新規出店10、閉店0)
(12月の新規出店6、閉店0)
(1月の新規出店3、閉店1)
(2月の新規出店0、閉店0)
(当期累計 出店39、閉店12)

新規出店は好調と見受けられる。
閉鎖はちょくちょくあるが理由は不明
(不採算なのか老朽化なのか、近くにより良い条件があったのかどうか)
月次売上
12月→99.7%、100.2%、99.5%
1月→111.3%、109.0%、102.1%
2月→104.5%、103.2%、101.3%

今回の決算である12-2月は、前年を超えてくれました。
チャート(移動平均線・ボリンジャーバンド・MACD)
日足チャート
何とも言えない感じのチャートです。

良いニュース、悪いニュースで思うように動いてくれないですね
最新の決算 ※12/17発表の3Q
2021/12/17の3か月決算 2021.3Q発表
最終益 -2.6% 3,025→2,947
EPS -1.2% 48.7→48.1

3Q時に28期連続の増収が終了した衝撃がありましたが、今回もパッとしない数字
最終益 +10.5% 8,276→9,143
EPS +10.6% 133.2→147.3
子育てやお仕事などでお忙しいなか、より便利にお買い物していただけるよう、自社で運営する「西松屋公式オンラインストア」を2021年11月11日にオープンいたしました。「西松屋公式オンラインストア」では、衣料品の「ELFINDOLL(エルフィンドール)」、育児用品の「SmartAngel(スマートエンジェル)」の両プライベートブランド商品をはじめとする子育てのための必需品を豊富に取り揃えております。

今までは楽天内にありましたが、自社にすることで経費が抑えられる!?
配当及び配当性向
年間配当は24円。
・2018年 21円/74.0=28.3%
・2019年 21円/34.2=61.4%
・2020年 21円/17.3=121.3%
・2021年 23円/133.2=17.2%2022年度は予想通りであれば
24円/150.4=15.9%

配当性向については、特に言及がないのでよくわかりませんが、
過去の数字を見る限りもう少し上げても良いのかと思います
コメント
通期の決算発表は3/30に発表予定。
月次売上から予想できるのは、売り上げの前年102.2%ということ。
コロナの影響が少なくなってきている中、子供の数は減っているはずなのに売り上げを伸ばしていくのは素直にスゴイと思えます。
日本経済新聞電子版で、25年2月期末に1200店舗体制を目指すともあるように、出店は続くようです。
ネットがいいのか、実店舗がいいのかいろいろな意見があると思いますが、今後の動向も気になります。

権利確定前に買い足す予定でしたが、余力がなく中途半端な300株で持ち越すこととなりました(笑)
コメント