どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
銘柄分析シリーズ 9267ゲンキーについて

イスト
2021/4/20に3Qの決算発表がありました。
今回も有益な情報目指して調べていきましょう
基本情報
9267 Genky Drugstores
東証1部
株価 3495円
PER 11.8
PBR 1.73
配当 12.5+12.5=25 利回り0.72%
時価総額 541億円 ※4/21終値
株価 3495円
PER 11.8
PBR 1.73
配当 12.5+12.5=25 利回り0.72%
時価総額 541億円 ※4/21終値
福井にドラッグストアを展開。北陸・東海も
株主優待
6/20 12/20
自社商品券またはクオカード
100株以上 2000円相当の自社商品券、1000円相当のクオカード
500株以上 3000円相当の自社商品券、2000円相当のクオカード
1,000株以上 5000円相当の自社商品券、3000円相当のクオカード
※自社商品券は出店県内在住株主が対象、優待券をすべて返送すればクオカードに交換可能。
県外在住株主へはクオカードのみ
県外在住株主へはクオカードのみ

イスト
福井県、石川県、岐阜県、愛知県の住所が株主名簿記載の住所かどうかです。
日足チャート
10月の決算後の動きから注目し始めた銘柄ですが、
1月決算に引き続き、4月決算も株価は渋い感じとなりそうです。
最近の決算
今回の3か月決算では前年同期比から
売上高 +14.9%
最終益 -0.6%
EPS -0.6%
売上が伸びた割には利益が出ていないようです。
Genky DrugStores【9267】、7-3月期(3Q累計)経常は82%増益で着地 | 株探ニュース
Genky DrugStores <9267> が4月20日大引け後(15:00)に決算を発表。21年6月期第3四半期累計(20年7月-21年3月)の連結経常利益は前年同期比82.3%増の48.6億円に拡大し・・・。
通期計画に対する進捗率は73.6%で、75%は下回っているが、5年平均の65.8%を超過している。
月次売上
月次営業速報を発表している。
3/31に発表した3月の月次では、1年ぶりに既存店の売上が前年割れとなった。
大型店とレギュラー店の比較も同時に発表されているが、
標準化された300坪のレギュラー店が好調な一方、旧型の大型店(150坪~900坪)の伸びは微妙
R店(レギュラー店)の方が効率よい営業ができているよう。
Genky【9267】2021年03月31日 開示情報 - 2021年3月度 月次営業速報
Genky が2021年03月31日に提出した適時開示書類「2021年3月度 月次営業速報」のPDFファイルです。
増配の可能性?
決算短信には「株主還元」や「配当性向」に関する記載を見つけられていませんが、過去の配当性向を計算してみます。
2020年度はEPS181.5円に対して1株配当が25円であったので、配当性向13.8%
配当額が多かった2017年は32.5/201.8で16.1%
2021年予想で配当据え置きなら 25/296.5で8.4%

イスト
配当性向が低いので増配ニュースほしいところ
出る可能性が高いのでは?と考える
今後の方針 コメント
Genkyは大幅続落、第3四半期営業利益90%増も材料出尽くし感 | 株探ニュース
Genky DrugStores<9267>は大幅続落している。20日の取引終了後に発表した第3四半期累計(20年6月21日~21年3月20日)連結決算は、売上高1034億5000万円(前年同期比20.0%増)・・・。
嫌な言葉「出尽くし」が出ていました。
売上の伸びが鈍化しているものの、好業績で2021年度は過去最高益になる見込みから
いい銘柄だと思うんですけどね。。。

ちなみに私は1/20に4023円で購入してから鳴かず飛ばずです。
コメント