どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
銘柄分析シリーズ 7516コーナン商事
今日のツイート
コーナン商事ぶっ飛び!笑
コーナンだったらこーなった! pic.twitter.com/tfJudz4GoO
— イスト@投資ブログ (@GcKeast) June 10, 2021
ホームセンター銘柄のチェックを始めて半年以上経ちます。
コロナの影響でどのホームセンター銘柄も強かったですが、今日ブチ抜けてきたコーナンは何があったのでしょうか。
今回も有益な情報目指して調べていきましょう
基本情報
7516 コーナン商事
株価 3,810円(前日+635 +20.00%)
PER 7.6
PBR 0.93
配当 32+32=64 利回り1.68%
時価総額 1,321億円 ※10/9終値
大阪地盤のホームセンター。関東に進出

ホームセンター銘柄はPERとPBRが低い

【CM】
だったらコーナン♪だったらコーナン♪コーナンだったらこうなった~♪コーナンだったらこうなった~♪
株主優待
2月末
(以下100株ごとに1枚増)
1000株で10枚
(64+10)÷3,810=1.94%
また、コーナン店舗のない保有者への自社商品の送付は廃止された。

そして、なんとこの優待、
お釣りが出ます!
日足チャート

今日の出来高増と跳ね上がり方!やばい(語彙力)!
ちなみに今日のボリンジャーバンドは
-3σ 3598
+3σ 2543
3σの中に納まるのって99.7%じゃなかったでしたっけ?
4σは 3773なのでそれさえも上回っているという…
最近の決算
最新決算が2021/04/12の4Q3か月決算
売上高 +14.4%
最終益 +26.7%
EPS +31.5%
同時に来期の通期予想も発表
最終益 18,649→16,300 -12.6%
EPS 561.3→502.0 -10.6%

売上がキープされるのに利益が減るのはなぜ?
配当性向
目標の数値を明言している個所は見つけられていませんが、
2019年 52円 16.5%
2020年 54円 16.9%
2021年 64円 11.4%
と推移しています。
2022年度の予想EPSは502.0なので
11%で55.22円
15%で75.3円

また2円程度の増配といったところでしょうか?
月次売上
株探では見れないが、公式HPで月次営業速報を発表している。
2021年3月 104.2%
2021年4月 101.5%
2021年3月 97.7%

5月は前年に大きく伸びたコロナ対策用品(アクリル板、マスク、ハンドソープ)の反動減のようです。
決算短信を読んで
店舗数は481店舗
(前回記事を書いた昨年10月では458店舗だったので増えていますね。)
ホームセンターコーナン298(+9)
コーナンプロ98(+15)
ホームセンタービーバートザン6店舗
ビーバープロ4店舗
KOHNAN VIETNAM8店舗(+3)
建デポ直営店64店舗・FC店2店舗
新しく CAMP DEPOT というのが1店舗できていますね。
奈良県橿原市にあるようです。
本日 6/11の急騰の原因
旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンスが大量保有報告書(5.19%)を提出したことによる思惑買いなようです。
保有目的は「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこと」としています。
シティインデックスイレブンスについてあまり知りませんでしたが、
西松建設とのやりとりが興味をそそりました。

村上氏の書籍はいろいろ持っていますが、激動の人生だなー、と思っています。
今後の方針 コメント
2020/10/12の2Q決算時に大きく下げたと思って1単元保有していましたが、長らく含み損でした。
今日の急騰で一気に解消されましたが、さすがに上げすぎと思い、信用売りを行ってみました。
結果はいかに…
※投資は自己責任
コメント