どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
本日9/14、4446Link-Uの通期決算発表がありました。
リンクユーについては株価に翻弄され(笑)、かつ保有数も多かったので、多くの記事を書いていきました。(今回で第6回目のようです)
6/14の3Q時の記事、それを受けての高騰での記事のリンクを貼っておきます。



今となっては2単元のみの保有です。
決算を受けて有益な情報がないか調べていきましょう
基本情報
4446 Link-U リンクユー
・株価 1,501円
・PER 148倍
・PBR 10.03倍
・時価総額 212億円 (9/14終値)
サーバープラットフォーム事業。電子書籍とマンガ配信が主力。
開発から運用まで一括して行う。
海外マンガ
仮想通貨関連も
チャート、出来高、信用残り
日足チャート
1300円~1700円くらいで推移しています。
前回の3Q決算時までは1200円程度でしたが、段階はあがっていますね。
週足チャート
まだ上場してから比較的新しい銘柄
2000円台後半の時期は遠い過去の気がします(笑)
3Qで2021年の年初来高値をマークしましたが、そこからは微妙な3か月でした。
レベニューシェアという収益構造
Link-Uにとっての顧客(集英社や小学館、スクエアエニックス)などの商品であるマンガを、一般消費者へ提供するアプリを出す。
マンガが売れれば顧客が儲かるわけだが、その利益の一部をLink-Uが得られるというもの。
つまり、顧客は初期投資を抑えつつ、運用やマーケティングを含んだ開発をLink-Uに外注することができ、Link-Uは開発したアプリが伸び、マンガが売れるほどその恩恵にあずかれる。
サブスクリプションではないが、マンガは週単位や月単位で更新されるものが多く、継続的な購入者がいれば、継続的な売り上げを望める。
直近の決算
9/14に4Qの決算発表がありました。
最新決算が2021/09/13の2Q3か月決算
売上高 406→458 +12.8%
最終益 106→17 -84.0%
EPS 7.8→1.2 -84.6%
同じく、2022年度の通期予想を発表
最終益 157→143 -8.9%
EPS 11.2→10.1 -9.8%
リンクユーの気になるニュース
・日本初のIEO
仮想通貨のIPOのような何かです。

「よくわからないものには手を出さない」精神で触れませんでしたが、結果だけを見ると少額手を出しても良かったかな?とも。
すいません、良く調べていなくまた今後も調べないかなー、と
・Comikey Mediaとの資本業務提携
日本・韓国・中国を主としたアジアのマンガコンテンツを、英語やスペイン語、ポルトガル語といった世界中の様々な言語に翻訳及びローカライズするビジネスを展開する事業。

海外には期待したい。
海賊版サイトとの戦いも善戦しているよう
コメント
毎日の値動きが大きめで追っかけていると疲れる銘柄ではあります(笑)
優待もなく配当もありませんが、貸株金利は3%前後あります。

今の2単元はホールドで、極端に落ちるようであれば、リバウンド狙いでも良いかと思っています。
事業的には悪くないのかな、と。
※投資は自己責任
コメント