どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
私の主力銘柄の1つである7564ワークマンについて記載していきます。

イスト
好決算にもかかわらずあまり株価が伸びていかない…すでに成熟されたと思われている?
有益な情報を探していきましょう。
基本情報
7564 ワークマン
JQ
株価 7,530円
PER 33.8倍
PBR 6.78倍
配当 期末64円 利回り0.85%
信用倍率 1.85倍
時価総額 6,163億円 ※5/28終値
株価 7,530円
PER 33.8倍
PBR 6.78倍
配当 期末64円 利回り0.85%
信用倍率 1.85倍
時価総額 6,163億円 ※5/28終値

ワークマン公式サイト
作業服・安全靴のことなら【ワークマン】。全国で800店舗を突破し、小売でダントツのNo.1シェア。商品カタログ、店舗網、企業・IR情報を紹介します。当社の作業用商品カタログは業界標準になっており、読み応えバツグンの90ページ以上。
作業服や安全用品などワーカー向け商品の販売。
またワークマンプラスというアウトドア向けのスタイリッシュな用品も扱う。

イスト
「ワークマン女子」というワードもありましたが、いつの間にやらもう10店舗以上あるみたいです。
チャート
少し期間は長めですが、日足チャート
ボリンジャーバンド±3σ、移動平均線(25,50,100,200)、MACDを表示させています。

上場来高値は2019年12月につけた10,570円
2020年はコロナで下げるも7/31には10,490円をマーク
2020年はコロナで下げるも7/31には10,490円をマーク
それ以降もずっと業績は良いのに決算の度に「出尽くし」と言われ、下げています。
11月に出来高急増で下げたのは月次が悪かった時でした。
(悪いと言っても全然プラスで勢いが鈍化したという理由)
11月に出来高急増で下げたのは月次が悪かった時でした。
(悪いと言っても全然プラスで勢いが鈍化したという理由)
決算情報
5/10に通期決算発表
ワークマン【7564】、今期経常は7%増で7期連続最高益、前期配当を14円増額・今期も64円継続へ | 株探ニュース
ワークマン <7564> [JQ] が5月10日大引け後(15:00)に決算を発表。21年3月期の経常利益(非連結)は前の期比23.0%増の254億円になり、22年3月期も前期比7.0%増の272億円に伸びを見込み・・・。
ポイントは
・7期連続最高益を更新
・増配 50円→64円
・来期も過去最高益を予想
月次前年比速報
月次売上・客数・客単価を毎月公表している。
2021年度と2022年度
ワークマン【7564】2021年04月01日 開示情報 - 2021年3月期 月次前年比速報に関するお知らせ
ワークマン が2021年04月01日に提出した適時開示書類「2021年3月期 月次前年比速報に関するお知らせ」のPDFファイルです。
ワークマン【7564】2021年05月06日 開示情報 - 2022年3月期 月次前年比速報に関するお知らせ
ワークマン が2021年05月06日に提出した適時開示書類「2022年3月期 月次前年比速報に関するお知らせ」のPDFファイルです。
連続記録更新中で、会社のIR情報を遡ります。
2017年9月の前年同期比97.1%というのがあるからそれ以降だろうか。

ということは44か月連続!?
まとめ、コメント
決算は全く問題ないが、株価は下げている。
理由としては「割高・出尽くし」という所だろうが、ポテンシャルはまだまだあると考える。

月次売上が更新中で、毎年過去最高益を出しているのにここまで下げ続けるのはどうも納得がいってなくて…
しかもコロナでアウトドアブームが来ているというのに
PER、PBRが高すぎるのがダメなのだろうか
10,000円の株価を常に超えていてほしいところ。
建設リーマンとしては「空調服」や「高機能ウェア」の需要は確実に伸びていることを実感している。
作業員の服装にも変化が見られ、あたかもスポーツをしにいくかのようでもある。
加えて、独自ブランドであるフィールドコアやイージス、ファインドアウトを街中でもよく見かけてるようになった気がします。
コメント