どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
私の主力銘柄の1つである7564ワークマンについて記載していきます。

8/10に1Qの決算発表がありました。
今後の動きについて考えていきましょう
基本情報
7564 ワークマン
株価 7,550円
PER 33.9倍
PBR 6.89倍
配当 期末一括64円 利回り0.85%
信用倍率 4.39倍
時価総額 6,179億円 ※7/2終値
作業服や安全用品などワーカー向け商品の販売。
またワークマンプラスというアウトドア向けのスタイリッシュな用品も扱う。

「ワークマン女子」が話題になったのはつい最近と思っていましたが、いつの間にやらもう10店舗以上あるみたいです。
チャート 出来高 信用残り
日足チャート
移動平均線(25,50,100,200)を表示させています。

それ以降もずっと業績は良いのに決算の度に「出尽くし」と言われ、下げ続けていました。
7月に100日移動平均線を抜け、上昇基調に戻ると思いきや、また戻っています。
8月に入ってからも100日移動平均線を超えましたが、またくすぶっている感じです。
全体的には7000円~8000円の間にいるような感じです。
週足チャート
上場来高値は2019年12月につけた10,570円
2020年はコロナで下げるも7/31には10,490円をマーク
出来高と信用残り
1日当たりの出来高は10~20万株程度で大きくて50万株ほど。
・信用買い残り 年末から年初にかけて100万株を超えていましたが、先週末で64万株
・信用売り残り 年末から年初にかけて1~3万株ほどでしたが、4月あたりから40万株で推移していましたが、徐々に減り、先週末で14万株

投資先として考えられることがそもそも減っている?
決算情報
8/10に1Q決算発表
売上高 25,664→29,534 +15.1%
最終益 4,160→4,628 +11.2%
EPS 51.0→56.7 +11.2%
通期予想5/10発表分 と 1Qの進捗率
最終益 18,155 (1Q進捗率:25.4%)
EPS 222.5 (1Q進捗率:25.4%)進捗率としては妥当な線
・増配 50円→64円
・来期(2022年度)も過去最高益を予想
月次前年比速報
月次売上・客数・客単価を毎月公表している。
8/2に7月の月次発表が行われました。
・売上高 110.9%
・客数 107.3%
・客単価 103.3%
既存店
・売上高 105.4%
・客数 102.1%
・客単価 103.2%
6月は前年割れとなりましたが、7月はまた盛り返しました。
8月も暑い日と長雨が繰り返されたので好調となるだろうか。
開店・閉店数は7月+3店舗で合計919店舗

記事を書いていて気づいたのですが、4~6月の全店売上高が109.4%なのに、決算の売上は115.1%なんだなー、と。
新店の分が入っていないからだろうか。
コメント