どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
銘柄分析シリーズ
今回は7272ヤマハ発動機について調べていきたいと思います。

配当が来たので、決算の振り返り
前回の記事が4Qの時だったので、新年度の1Q,2Qの決算が私の記事としては新しい情報ですね。

今回も有益な情報を目指して調べていきましょう。
7272 ヤマハ発動機の基本情報

・株価 3,080円
・PER 9.6
・PBR 1.32
・配当 50+50=100円 配当利回り 3.25%
・時価総額 1兆787億円 (9/11現在)

市場再編のイマイチ知識がまだ乏しいので調べ直さないと・・
ヤマハ発動機の チャート、出来高、信用残り
日足チャート
8/24は、大株主である7951ヤマハが保有株の一部(1900万株)を売却するというニュースがありました。なんと発行済み株式数の5.43%
短期的な需給悪化と見られ大きく下げました。

ニュースの前に段々と下がっているのは少し怪しい感じがしませんか?
次の日には、ヤマハ発動機がヤマハの株を売るからヤマハが自社株買いをするとか報道があり、ものすごくややこしいことになってました(笑)
週足チャート
コロナ以降はしっかり。
私が購入したのは表示差荒れているチャートのさらに左側ですが、割と安い値段で買えたので含み益の状態です。
出来高と信用残り
1日当たりの出来高は100~300万株程度で多めです。
8/24は1000万株を超える取引がありました。
・信用倍率 9/3週で19.97倍
・信用売り残り 9/3週で104,300株
・信用倍率 9/3週で2,038,100株

この2週間ほどで信用買いがものすごく上がっています。
上がると思っている人が多いのでしょうが、将来的な売り圧力も懸念です。
ヤマハ発動機の 最近の決算
最新決算が2021/08/05の2Q3か月決算
売上高 289,649→475,933 +64.3%
最終益 ‐12,367→51,279 黒字転換
EPS -35.4→146.7 黒字転換
2021/8/05に修正発表した通期予想は
最終益 53,072→112,000 +110%
EPS 151.9→320.4 +110%
ヤマハ発動機の 配当性向
2019年 90円 41.5%
2020年 60円 39.5%
2021年 45+45を50+50に修正 31.2%
と推移しています。

去年は配当をめぐってはいろいろなドラマがありましたね。
7272ヤマハ発動機より
コロナで無配(前期)
やっぱり配当出します(後期)
増配予定です(今期)←イマココ(中間配当50円) pic.twitter.com/kjhrjzSOtJ— イスト@投資ブログ (@GcKeast) September 11, 2021
株主優待
12月と6月
優待内容名 | 優待獲得株数 | 備考 | |
---|---|---|---|
ポイント付与 | 1,000ポイント | 100株以上 | (12月のみ) ※ポイントに応じて地元名産品・「ヤマハ発動機ジュビロ」ラグビー観戦ペアチケット・自社関連施設利用割引券・寄付等と交換可 ※3年以上継続保有の場合1,000ポイント追加 |
2,000ポイント | 500株以上 | ||
3,000ポイント | 1,000株以上 | ||
自社カレンダー | 1000株以上 | (6月のみ) ※希望者に限る |
前回は「三ケ日みかんサイダー」をもらいました。
ヤマハ発動機の優待でもらった飲み物!
販売者はもちろんJA三ヶ日なのですが、製造者は愛知県安城市の企業でした🤣
ま、美味しいんですけどね! pic.twitter.com/9KRIKTbUqp
— イスト@投資ブログ (@GcKeast) June 6, 2021
その他 コメント
もともとは高配当の優待銘柄として購入したヤマハ発動機でしたが、非常に優良な銘柄を保有できたと喜んでいます。
今期は過去最高益を見込むということで、更なる伸びを期待したいですね。

買い増そうかな?
ボートが売れすぎて納期がものすごく長いとかも聞きますからねぇ
※投資は自己責任
コメント