どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
久々に日々の値動きの記事を書きます。
4500万円の資産構築目標と投資方針が決まった現在、保有銘柄の入れ替えと売り時について考えることが多くなっています。

上昇した国内銘柄について、今後の動きを考えていきます
資産推移の報告記事
資産推移の報告記事は週末更新を自分に課しています。
最新記事はコチラ↓ 気になる方は遡ってみてください。

資産形成にはキャピタルゲインが有効であると考えていますが、現状そのようなPF(ポートフォリオ)の形成ができていません。
加えて、日本国内株の株価推移が予想しにくく、米国株(もしくは、それをベースとした投資信託)への切り替えをしようと思いつつ舵振りが順調ではありません。
キャピタルゲインの記事はコチラ↓

そんな中、日本国内株の保有銘柄に大きく動いている銘柄があるので、今後の動きについて考えていきます。
4446 Link-U リンクユー
過去の銘柄分析時の記事はコチラ↓


ここ数日の上昇がすごいです。
年初来高値更新
6/14に3Q決算があり、対通期進捗率が185.6%に達したのにも関わらず、通期予想の修正が未だ出ていません。
日足チャート

200日移動平均線(青色)に金曜日にタッチしていましたが、本日完全に上抜けてきました。
MACDも上側をキープしています。
本日、6/28(月)の出来高は58万株と2日連続で出来高上昇中
週足チャート
オニールの書籍を読み返して、週足チャートを大事に考えるようにしています。
![]() |
オニールの成長株発掘法第4版 良い時も悪い時も儲かる銘柄選択をするために (ウィザードブックシリーズ) [ ウィリアム・J.オニール ] 価格:4,180円 |
![]() |
オニールの空売り練習帖 (ウィザードブックシリーズ) [ ウィリアム・J.オニール ] 価格:3,080円 |
信用売り残、買い残
2月3月に70万株ほどあった買い残が50万以下に減ってきています。
本日1日分の出来高(58万株)より小さいので、オーバーヘッドサプライの危険性は少ないと予想。
出来高
2Q決算(悪い決算)は3/12(金)の引け後にあり、その次の週の出来高は386万株、さらに次の週は202万株と大きな出来高を伴って下落しました。
その後は30~70万株ほどの出来高でしたが、
3Q決算(良い決算)後は177万株、先週は113万株と出来高上昇を伴った株価上昇となっています。
MACD
MACDはマイナス側
RSIは日足で78、週足で70と「買われ過ぎ」となっています。
まとめ
私個人の予想です。
上方修正をどのタイミングで行うかだが、そのニュースを皮切りにいったん天井となるのではないか。
ボラティリティが小さいので、ボリンジャーバンドはいったん無視。
上昇が続くようなら次は株価2,200円が要注意ポイントか?

【結論】
・上昇が続くと考え、株価を見守りつつニュースに注意
※投資は自己責任
コメント