どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
確定拠出年金の運用は行っていますか?
制度自体がない会社もあるかと思いますが、私の勤めている会社で行っている確定拠出年金のレポートが届いたので紹介したいと思います。

自分で動かせる裁量は多くない制度ですが、メリットも多いので一旦見直してみてはどうでしょうか?
※投資は自己責任
確定拠出年金(DC)とは
DC=Defined Contribution
はい、グーグル検索でトップに出てくるリンクを貼っておきます(笑)

個人的にはサラリーマンですので「企業型DC」という分野になります。対称として個人で加入するiDeCoがあります、
マッチング拠出
掛け金は事業主が拠出しますが、それに上乗せした加入者自信が一定の条件で掛け金を拠出できます。

事業主掛け金を超えず、年間上限があるなど制約はありますが、掛け金と同額を自分でも掛けることができています。
そして、掛け金は給与から控除されます。
所得が減るので、税金も減っているのが一番効果大きいかも!
運用状況
9月末時点での成績です
(社員数とか出てたので隠してます)
今年は平均がマイナス
最高は38.06%、最低は-47.95%だったようです。
そんな中、私は3.67%と健闘!
私の運用先は
海外債券インデックスファンド 3割
という振り分けにしております。
結果を見ると日本株、日本債権はマイナス 特にグロースはマイナス大きいですね。

気になるのはごく普通と思われる私の運用と比較してマイナスの人が多い事。
みんな日本株にいれてるのかな・・・
これから
年に1回、マッチング拠出額を変更できるので、昇給に伴って変更します。(4月のみかな?)
投資先は米リセッション前に債権か現金比率を高めるという動きを考えています。
みなさんも今一度運用状況を確認してみてはいかがでしょうか?
※投資は自己責任
コメント