どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
週末更新を目標としている投資記録と資産推移です。

記録は大事
※投資は自己責任
資産配分
前回と今回
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続中です。
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
資産推移(前回比)
前回と比較して、入金の影響なしで
+562,455円

ようやく復活の兆しが見えてきています。
アメリカ株の戻しも大きいですが、日本株も大きく伸びてくれています。
もちろん、まだ全部戻せていません。
配当履歴
4755 楽天より(4.5円の400株)1,800円(税引き後1,435円)頂く予定ですが、3/15予定なので、今回は累計に反映させないこととします。
2,058円
37.31ドル
257,705円
106.02ドル
取引履歴
今週は取引無し
注目していた決算
$GDRXの決算発表が3/11にありました。
予想を下回ったのですが、IPO前からプラスであった税引き前当期利益がまさかのマイナスに。

本来のルールであればここでお別れするべきなのですが、売り上げが伸びていて事業の内容の来期以降の予想が良いので悩んでしまっています。
4446 Link-Uの2Q決算発表が3/12にありました。

残念な決算でした。
月曜からの動きが怖くて怖くて…
来週の注目決算
$RIDE ローズタウンモータース
事業の根本を揺るがす良くないレポートが出て、大きく下げています。3/17の決算を待たずにお別れするか…
日本株は特にないかな
その他コメント
今さらながら今年の目標を算出してみました。
今更ながら今年の年間パフォの目標整理📝
こんなの達成できるの?って数字になってしまった🤔— イスト@投資ブログ (@GcKeast) March 7, 2021
年初来の資産に、入金と年率5%の増額を計算させると、
インカムゲイン+キャピタルゲインでの目標は975,670円となりました。
配当金は30万円弱ほどの予定なので、70万ほど増やさなくてはいけませんね。

この5%を上回れなければインデックス投資で良いよね。と自分を納得させることができます。
コメント