どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
週末更新を目標としている投資記録と資産推移です。

記録は大事。最低でも月に1回は更新したいところです。
※投資は自己責任
資産配分
前回と今回

今週の変化は、単純に米国株が値下がりして、投信積み立て分が増加しているといったところですね。
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続中です。
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
資産推移(前回比)
前回と比較して、入金の影響なしで
-102,441円

・日本株がまだまだ上げていますが、それ以上に米国株の下げが大きい
配当金も入ってこれですからね。
配当履歴
2914 日本たばこ産業
77円×200株 15400円(NISA)
77円×200株 15400円→税引き後12272円
7272 ヤマハ発動機
60円×100株 6000円(NISA)
3054 ハイパー
4.5円×100株 450円(NISA)
40,484円
45.87ドル
257,705円
106.02ドル
取引履歴
$DAL
50株売却 実現損益画面上では+18.26USドルですが、為替の影響もあり、円換算では+5,061円となっています。

ただ、外貨決済しているので、あまり円換算で考えても仕方ないかな、と。
しかも、手数料20ドルほど取られているのでマイナスかと。
どこでお金がかかっているかわかりにくい・・・
ドル円が110円活きそうな勢いなので新たに円→ドルへの転換はしにくいです。

売却理由としてはワクチンの接種が進んでいるものの国レベルでの大きな違いがあり、海外旅行需要はまだまだ先との予想があったので、いったん逃げました。
期待感で上がってきたものがすべて崩される可能性もありますよね。
$RPRX
50株購入 デルタ航空を売却したもので買い増し
来週の注目決算
米国株は
・$NCNO エヌシーノ
日本株は
・2792 ハニーズホールディングス
・7545 西松屋チェーン
の決算発表があり、注目しております。
その他コメント
楽天お買い物マラソンの際には、ポイントアップも兼ねてリアル書籍+電子書籍を買うことにしています。
過去2回で購入したものは
本当はすべて実際の本で本棚を埋め尽くしたいところですが、
ポイントの関係、電子書籍のメリットからどちらでも購入しています。

実際の書籍なら投資仲間への貸し借りもできるので良いと思っています。
コメント