どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
日記みたいなものです。
取引履歴
$ROOT 250株 購入~売却
マネックスの口座では100万円入金しており、IPOと米国株用にしています。

イスト
メインバンクは楽天証券なのですが、明確な投資方針がない時や、投機的な取引の時に使っています。
今回はたまたまハマったので記事にしています。
寝る前に買い注文を出して、朝起きたら爆上げしてたので、利確したというそれだけのことなのですが、もう1日待っても良さそうでしたね。
16.28/14.51→12.1%の上げでした。
まさに寝ている間にお金が増えるという(笑)
ROOTという銘柄について
個人向けの自動車保険およびモバイルテクノロジー事業だそうです。
チャートからもわかるように10/28に上場したばかりの銘柄です。
日本株の「損出し」の記事を以前書きましたが、

【損切・損出しのメリット】損切報告【楽天証券】【実例紹介】
損を確定することによって得られるメリットもあるのです。
今日は「損切・損出」について触れながら書いていきたいと思います。
アメリカにも同様なことが起こるようです。(タックスロス・セリング)
日本と違って税率が変わるという所が取り組む人が多いんだなーと思います。
ポイントとしては
・みんなが含み損
・IPO間もないものは手放しやすい?
・タックスロスセリングは12月中旬でひと段落
・12月末~1月は相場が高い
なようですが、あまり自身もなく受け売りなので打診買いという今回の取引でした。
1年後にちゃんと覚えているか自信はありませんが、良い勉強となりました。
その他コメント
日本株の2020年の最終取引は12/30(水)の15:00です。
「大納会」と呼ばれ、毎回ゲストもいるようですが、今回は新型コロナウイルスの影響で無しなようです。
私の保有銘柄では米国株の調子は良いですが、日本株はイマイチなんですよね・・・
コメント