どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
昨日のフジテレビ「Mr.サンデー」でFIRE特集が組まれていましたね。
ついに地上波にまで情報がいくということは、この上げ相場の天井なのかもしれません。

テレビをほとんど見ないので、久々に宮根さんを見た気がします(笑)
3人の事例
・まるみちゃんねるのまるみさん
45歳で夫婦で5000万を形成を目標、その後は週に何日か働いて(年収100万でも200万でも)、あとは配当金でカバーするという。
「やりたくない仕事はやらない自由が欲しい」
共感します。
・不動産投資の夫婦
築古物件を購入し、リフォームし貸し出す不動産収入を得ている夫婦
今住んでいる住まいも売ることが前提だとか。

不動産投資は私は全く手が出せてない分野
下手に手を出すとボロボロにやられそうだと勝手に思い込んで何もできていない状態です。
不動産投資より株がいいな、とも思ってしまっています。
・穂高さん
元三菱サラリーマンの穂高さん、日本でFIREと言えばこの人的な存在かと。
もちろん著書は電子書籍ですが購入させていただき、読みました。
米国高配当株投資を買うスタイルで7000万円の資産でFIRE達成
私のFIREに対する考え方
さて、今一度「FIRE」について整理しますが、
FIRE=Financial Independence,Retire Early
経済的自立、早期退職 です。

まぁお金があれば働かなくてもいいよね
と端的にとらえるのではなく、普通のサラリーマンでも十分成し得ることが明るみになってきているので、ここまで話題になっているのかと思います。
そこで私の目指すFIRE像(FIRE達成後の生活)を思い描いてみます。
・築35年の実家(空き家)を相続してDIYリフォーム
・田舎なのでマイカーは保有
ここまでは、自分の中でスっと納得できる項目で、持家or賃貸問題は無いようなもの
マイカーはまぁ、問題ないと仮定します。
問題は収益の柱
FIREにはいくら必要?
よく言われるのが「年間支出の25倍」という数字
家計簿をつけてみるとよくわかりますが、月に20万円は最低限必要かと考えています。
そうすると、年間240万円となるので、
240×25=6,000万円が必要という計算になります。
これを単純に取り崩していく計算だと、当たり前ですが25年しかもちません。
しかし、4%ルールというカラクリで持つそうです。
詳しくは割愛しますが…

年間支出の25倍があれば、早期退職可能だそうです。
サイドFIRE、バリスタFIRE
しかし、年間支出の25倍のお金なんて簡単に準備できないよ!と思うのが普通ですよね。
そこで、完全な早期退職でなく、
・サイドFIRE
・バリスタFIRE
という考えがあります。
フルタイムの仕事ではなく、週に数日の仕事にしたり、8時間労働でなく、半分の労働にしたりといったイメージです。
完全に働くことをやめるのでなく、シフトダウンのイメージでしょうか。
仮に月に5万円稼ぐ仕事とした場合、年間60万円の収入となります。
これを先ほどの年間支出の25倍の例に当てはめると
(20-5)万円×12か月×25倍=4,500万円
となり、必要な資産が6,000万から1,500万円減となりました。
仮に月に10万円稼げる場合は、3,000万円で可能です。
収益の柱を何にするか

サイドFIREを目指したい私にとって
収益の柱を何にするか?これが一番の悩みです。
現在は建設業でいわゆる施工管理に携わってきました。
これがまた、週に数日、数時間というのに相性が悪いんですよね。
長い時間を同じ人間で続けることがほとんど。
最近いいなーと思ってるのは築古戸建を購入・リフォームして賃貸物件化するというビジネス。
思っているだけで何も行動に移していませんが、楽しそうじゃないですか?
身に着けるべき知識・法律・資格は多そうですが…
その他
モノ作りは好きですが、人間関係と全国転勤(ぶっ飛びカード)によって家族生活に大きな支障が出たことが皮肉にも私のFIRE熱を加速させています。
FIREについては動きがあるたびに更新していきたいです。
コメント