どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
週末更新を目標としている投資記録と資産推移です。

記録は大事。最低でも月に1回は更新したいところです。
FIREを見据えて
連休中は日本株の動きがないので、昼間の時間は情報収集と考えの整理に費やして、目標をさらに明確化していきたいと思っています。
※投資は自己責任
資産推移 資産配分
前回と今回
メイン口座である楽天証券内の資産です。

日本株は1銘柄売却
米国株はほぼ変わらず。
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続中です。
・10,000円 eMAXIS Slim 8資産分散投資
・20,000円 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・20,000円 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
積立設定(証券口座より つみたてNISA)
・33,000円 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
資産推移(前回比)
先週→今週
20,324,308円→20,224,586円
‐99,722円

クレジットカードの積み立て50,000円があるので、実質の減は15万程度ですね。
配当履歴

ゲームを作る会社で昔は会社のロゴが入った優待がありましたが(過去2回はマイバッグ)、現在は優待をやめてしまって楽しみが減っています。
41,484円
45.87ドル
257,705円
106.02ドル
取引履歴
4755 楽天グループ 300株売却@1,445
1,190円で取得しており、+76,225の利確となりましたが、過去に損切しているので楽天全体としてはまだマイナスです^^;
100株は優待目的で残しています。
週足チャート
楽天経済圏は強いですが、日本株難しいのでとりあえず減らそうか、という感じです。
年間目標
年初資産を5%で運用+入金を年間目標としています。
毎週、この表を残して見れるようにしていますが、入金目標が高いなー、と。

転勤を控えており、残業による給与増が期待できなくなる予定です。
FIRE後のプラン
FIRE後のプランについては、正直あまり考えられていないというのが事実です。
と言い始めて早2か月ほど経過しそうな感じです。書籍やyoutubeなどで知識を得てはいるものの、しっくりくるものが未だにありません。
その間はサラリーマンとして給与を得ているので問題は無いのですが、活動が停止しています。
決めなくてはいけないこと
・いくらの資産でFIREするのか?
→(例)完全FIRE 月額20万円の生活ならば、4%ルールに基づき (20万×12か月)/0.04=6,000万
・目標達成までの期間は?
・完全FIRE なのか サイドFIRE なのか?
→サイドFIREであってもどの程度の仕事なのか
・サイドFIREならば何を仕事にするのか。持続性のある仕事は何だろうか。
(その他)悩み、考え、更新中
コメント