どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
週末更新を目標としている投資記録と資産推移です。

記録は大事。最低でも月1回の更新を目標にしています。
FIREを見据えて
※投資は自己責任
資産推移 資産配分
前回と今回
メイン口座である楽天証券内の資産です。

日本株は続落
米国株は買い増しするも微妙。
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続中です。
・10,000円 eMAXIS Slim 8資産分散投資
・20,000円 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・20,000円 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
積立設定(証券口座より つみたてNISA)
・33,000円 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
資産推移(前回比)
先週→今週
19,764,673円→19,617,770円
‐146,903円

毎週減っていきますね…
狼狽売りをしないようにと思い、ただただ眺めるだけ
配当履歴
今週はナシ
41,484円
111.3ドル
257,705円
106.02ドル
取引履歴
$U ユニティソフトウェア 20株購入@85ドル
安値水準におり、買い増し

えぇ、先週も10株@90ドルで買い増ししたばかりですよ!
決算発表もあり、EPSも売上高もガイダンスもオールクリアでしたが、出来高上昇は微妙でした。
機関の大きい買いが入ることを期待しています。
去年の12/23につけた高値174.94ドルを抜く日が待ち遠しくあります。
年間目標
年初資産を5%で運用+入金を年間目標としています。

先週に引き続き、年間目標に対して遅れを取っています。
上げ下げを繰り返しながら右肩上がりになってくれればいいのですが。
FIRE後のプラン
FIREを達成している方を数多く見聞きするようになりました。
50代の方が多い印象です。
私自身(30代前半)の目標達成までの期間はまだ決められていませんが、暫定的には5年、10年、15年のパターンで考えてみようかと思っています。
決めなくてはいけないこと
・いくらの資産でFIREするのか?
→(例)完全FIRE 月額20万円の生活ならば、4%ルールに基づき
(20万×12か月)/0.04=6,000万
・目標達成までの期間は?
→5年、10年、15年
・完全FIRE なのか サイドFIRE なのか?
→これに関してはサイドFIREにならざるを得ないと思っています。あとはサイドFIREであってもどの程度の仕事なのか
・サイドFIREならば何を仕事にするのか。持続性のある仕事は何だろうか。
(その他)悩み、考え、更新中
コメント