どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
週末更新を目標としている投資記録と資産推移です。

記録は大事。最低でも月1回の更新を目標にしています。
FIREを見据えて
※投資は自己責任
資産推移 資産配分
前回と今回
メイン口座である楽天証券内の資産です。

今週は売り買いが少し。
日本株は少し上げ、
米国株は先週に引き続き、大きく取り戻してくれています。
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続中です。
・10,000円 eMAXIS Slim 8資産分散投資
・20,000円 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・20,000円 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
積立設定(証券口座より つみたてNISA)
・33,000円 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
資産推移(前回比)
先週→今週
20,581,413円→21,001,366円
+419,953円

これで3週連続大きく取り戻してくれています。
ついに2100万円を超えました。
配当履歴
8411 みずほFG 37.5円×70株(特定50+NISA20)=2,245円(税引き後)

感謝です。
67,580円
139.3ドル
257,705円
106.02ドル
取引履歴
7516 コーナン商事 売り 100株@3,640
以前の記事にも書きましたが、3581円で購入し長らく含み損でしたが、急騰により一気に解消されたので売却
+5,625円
7516 コーナン商事 信用新規売り 100+100=200株@(3656、3830)
利確はしたものの、このチャートですよ?
ボリンジャーバンド+3σ越えだったので、空売りいれたものの+4σさえ越えてきたので、追加しました。
木曜に跳ね上がり、金曜は振れ幅大きくヨコヨコ
もしかしてこのまま空売り維持はまずいのだろうか・・・
旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンスの保有が5%越えといっても、取得は完了済みだったので一過性と思っているのですが…
7545 西松屋チェーン 200株購入@1500
4月につけた高値からは軟調な展開でした。
その時点で500株のうち400株は利確したので、100株のみ保有している状態。
6月頭には、200日移動平均線(青色)に触れていたので、もっともっと下げていくのかと思っていましたが、MACDが落ち着いてきたので買い向かいました。
決算が近々ありますが、1Qは月次から見てそう悪くはないだろうと予想。
また、今期も過去最高益の更新を予想しているので私自身も強気な予想。
夏物の売れ行きがあまりよくないようですが、6月以降の月次が重要だと思っています。
また、8/20には優待の権利確定日があるので、それも考慮。
$MQ マーケタ 100株購入@30.7514
米株のIPO銘柄のマーケタを購入
手数料ビジネスで伸び行く銘柄と思い取得しました。
直近の決算予定銘柄
6/14(月) 4446 Link-U
6/18(金) 7545 西松屋チェーン
年間目標
年初資産を5%で運用+入金を年間目標としています。

私は7月ボーナスですが、その入金と6月分の単純入金(10万)がまだないのに関わらず8月末水準まで行っています。
目標としている5%の増を上回ることができています。
FIRE後のプラン
FIREを目標としていますが、現状はサラリーマンとして仕事を続けています。
今の仕事は続けている分には入金力高めですが、残されるスキルとしてはサイドFIREとの相性が悪いと思っています。
視野を広げて様々な知識とスキルを身につけなければと思います。

目標達成までの期間で保有する銘柄にも違いがあるなーと考え始めています。
大枠で考えている事、決めなくてはいけないこと
・いくらの資産でFIREするのか?
→(例)完全FIRE 月額20万円の生活ならば、4%ルールに基づき
(20万×12か月)/0.04=6,000万
・目標達成までの期間は?
→5年、10年、15年の3通りで検討(まだできていない)
・FIREの種類(完全FIRE なのか サイドFIRE なのか?)
→これに関してはサイドFIREにならざるを得ないと思っています。
あとはサイドFIREであってもどの程度の仕事なのか
・サイドFIREならば何を仕事にするのか。持続性のある仕事は何だろうか。
(その他)悩み、考え、更新中
コメント