どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
週末更新を目標としている投資記録と資産推移です。

記録は大事。最低でも月1回の更新を目標にしています。
FIREを見据えて
※投資は自己責任
資産推移 資産配分
前回と今回
メイン口座である楽天証券内の資産です。

今週は日米個別株か上昇してくれたおかげでプラスです。
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続中です。
・10,000円 eMAXIS Slim 8資産分散投資
・20,000円 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・20,000円 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
積立設定(証券口座より つみたてNISA)
・33,000円 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
資産推移(前回比)
先週→今週
21,405,975円→21,693,148円
+287,173円 +1.34%

入金はありませんが、かなり伸びてくれましたね。ここ数週間伸びすぎてて少し怖くなっています。

何か参考になるものは…と考えてこの本を買いました。
![]() |
オニールの空売り練習帖 (ウィザードブックシリーズ) [ ウィリアム・J.オニール ] 価格:3,080円 |
配当履歴
7867 タカラトミー 10円×100株(NISA)=1,000円(税引き後)
9433 KDDI 60円×100株(特定)=4,782円(税引き後)
7945 コマニー 30円×200株(NISA)=6,000円(税引き後)
8897 タカラレーベン 10円×100株(NISA)=1,000円(税引き後)
7762 シチズン時計 2.5円×100株(NISA)=250円(税引き後)
3167 TOKAIホールディングス 16円×100株(特定)=1,275円(税引き後)

感謝です。
個別NISA株については積立に切り替えているので配当ある限りは5年間の期間を持ち続ける方が得かな、と思い保有継続しています。
91,961円
166.41ドル
257,705円
106.02ドル
取引履歴
今週は取引無し
直近の決算予定銘柄
6/28(月) 8227 しまむら

西松屋との対比で注目
2021年の年間目標
2021年は年初資産を5%で運用+入金を年間目標としています。
年利5%を月利換算し、入金を含めた月末資産に対していくら増えるべきかを計算させて目安にしています。
その結果、今年は資産全体で400万円の増(うち入金300万)を目標としています。
6月の入金額とこれからの予定に変更があったので更新しました。
前回と今回
転勤ににより残業代に期待できなくなりました。
その分入金スピードダウンを反映させています。
ちなみに今年の6/25まで
確定済み実現損益は53万円+5100ドル
ほどです。
数字上の98.7万円増は達成できている感じがしますが、まだまだですね!
FIREに向けて
今週はFIREに向けていろいろ考えることができました。
当面の資産形成目標は4500万円としました。

現在資産が2,169万円ですので、達成率は
2169/4500=48.2% となります。
現在目標の5%成長と、必ずキープできるであろう年間60万円入金とした場合、約13年で目標達成できます。
・入金額をもう少し正確に反映させること
・投資対象の精査によって5%目標を上げることができないか。

という点を考慮して、まずは10年を切る目標としたいところです。
コメント