どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
週末更新を目標としている投資記録と資産推移です。

記録は大事。最低でも月1回の更新を目標にしています。
FIREを見据えて
※投資は自己責任
資産推移 資産配分
前回と今回
メイン口座である楽天証券内の資産です。

今週は大きな損失銘柄を報告しなくてはいけません・・・
日本株は1銘柄売却
米国株は変わらずですが、大きく値上がり
日本株の信用売りを清算(爆損)
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続中です。
・10,000円 eMAXIS Slim 8資産分散投資
・20,000円 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・20,000円 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
積立設定(証券口座より つみたてNISA)
・33,000円 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
資産推移(前回比)
先週→今週
21,345,300円→20,957,982円
-387,318円(-1.81%)

先週に引き続き大きな下げ
配当履歴
2792 ハニーズホールディングスより 15円100株=1500円(NISA)

優待も届きました。
ハニーズの優待到着 3000円分 妻が喜んでおります😊次回から保有期間の条件が変わりますので、要注意です🤔 pic.twitter.com/XyTPgz18jG
— イスト@投資ブログ (@GcKeast) August 26, 2021
113,307円
325.27ドル※間違っていたので修正しました。
257,705円
106.02ドル
取引履歴
2702 日本マクドナルドHDLG5,260円で売却
5,000円を割った時に購入したので、取得金額は4,988円
26,665円の利益となりました。

もっとサクッと利益が出る予定でしたが、沈み込んでいる期間が長かったですね。
決算はすこぶる調子良いですが、いつも伸びていかないので一旦利確です。また、下がったら購入したい。
3697 SHIFT
100株@18,200円で空売り
100株@19,210円で空売りナンピン
含み損が100万円超えたのでなくなく損切 23,714と23,719で成行清算
-1,012,220円!

過去最大の損失
なんでこんなことが起きたかというと、
決算翌日のボリンジャーバンド3σをラクラクに超えたこと、全体的に高値水準だと注目していたことに甘んじて手を出してしまいました。
また、「夏枯れ相場」に過度な期待をしていたのもダメでしたね。

好決算銘柄逆張り 見事に失敗
その他の好決算銘柄は伸びていかないのにこの銘柄は。。。
とにかく反省です。
来週の決算銘柄
$ZM さすがに好決算なので株価に反映されてほしいところ
$CRWD ずっと好決算 前もって株価が上昇始まっているのはどういうことだろうか。
2021年の年間目標
2021年は年初資産を5%で運用+入金を年間目標としています。
年利5%を月利換算し、入金を含めた月末資産に対していくら増えるべきかを計算させて目安にしています。
その結果、今年は資産全体で400万円の増(うち入金300万)を目標としています。
インカム・キャピタルでの増分は987,831円の計算です。
7月末までで113万円以上あった損益ですが、今回の件で3万円に逆戻りです。
税金の還付はありましたが、目標まではまた遠い道のりに・・・
FIREに向けて
資産形成目標と達成率
当面の資産形成目標は4500万円としました。

今回の8月4週で資産に対する達成率は46.5% となります。(月に1回ほど更新する予定です)
現在目標の5%成長と、必ずキープできるであろう年間60万円入金とした場合、約13年で目標達成できます。
・入金額をもう少し正確に反映させること
・投資対象の精査によって5%目標を上げることができないか。

という点を考慮して、まずは10年を切る目標としたいところです。
その他
資産をかなり減らしてしまいました。余計なことをしたらダメですね。
資産記録には信用分を記載していなかったのですが、今回の清算で信用取引は売りも買いも0に。
今年は残り9,10,11,12月と4か月ですが、挽回できるだろうか…
コメント