どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
週末更新を目標としている投資記録と資産推移です。

記録は大事。最低でも月1回の更新を目標にしています。
FIREを見据えて
※投資は自己責任
資産推移 資産配分
前回と今回
メイン口座である楽天証券内の資産です。

日本株は細々した取引きが少し
米国株は保有変わらず
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続中です。
・10,000円 eMAXIS Slim 8資産分散投資
・20,000円 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・20,000円 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
積立設定(証券口座より つみたてNISA)
・33,000円 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
資産推移(前回比)
先週→今週
21,174,606円→21,406,659
⁺232,053円(+1.10%)

今週は特に日本株が強かったですね。
配当履歴
7272 ヤマハ発動機より
50円×100株=5000円(NISA)

感謝。とてもいい銘柄だと思っています。
個別の記事も良ければどうぞ

154,224円
259.83ドル※間違っていたので修正しました。
257,705円
106.02ドル
取引履歴
9433 KDDI
空売り 3,700→3,675 2,482円の利確

首相の進退のニュースで大きく上げたので過熱感を感じて空売り。
少ないですが、微益で撤退
(空売りは長く持つとロクなことがない(笑))
1459 楽天225ダブルベア
100株@1490→1505円 1,500円の利益

これも同日の過熱感で手を出し、怖いので微益撤退
1485円で200株入り直しましたが、金曜の引けでは早速含み損です(笑)
来週の決算銘柄
9/13 4334 ユークス (9/4から延期となった)
昔から持ち続けてはいますが、前回決算が良かったので今回もどうなるか気になるところです。
2020年末までは優待があったのですが、(毎年変わり種の優待)なくなったので残念です。
9/14 4446 Link-U
メンヘラ銘柄(笑)値動きが激しい 国内初のIEOを終えてひと段落?
貸株の単価が良いのでまだ200株保有中

基本的に、保有銘柄の確認ですね。
2021年の年間目標
2021年は年初資産を5%で運用+入金を年間目標としています。
年利5%を月利換算し、入金を含めた月末資産に対していくら増えるべきかを計算させて目安にしています。
その結果、今年は資産全体で400万円の増(うち入金300万)を目標としています。
目標インカム・キャピタルでの増分は987,831円の計算です。

5%目標に対しては今のところ少し遅れています
(9/12現在)
FIREに向けて
資産形成目標と達成率
当面の資産形成目標は4500万円としました。

今回の8月4週で資産に対する達成率は46.5% となります。(月に1回ほど更新する予定です)
現在目標の5%成長と、必ずキープできるであろう年間60万円入金とした場合、約13年で目標達成できます。
・入金額をもう少し正確に反映させること
・投資対象の精査によって5%目標を上げることができないか。

という点を考慮して、まずは10年を切る目標としたいところです。
その他
今週は日本株がすごかったですね。
首相の進退でこんなに大きく動くなんて・・・しかも辞めるから上がるってツライ
米国株については金曜に下げましたが、これが9,10月の調整の始まりでしょうか。
ドルはたんまり準備しているので大きく買い増しをしたい銘柄もあります。
コメント