どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
週末更新を目標としている投資記録と資産推移です。

記録は大事。最低でも月1回の更新を目標にしています。
FIREを見据えて
※投資は自己責任
資産推移 資産配分
前回と今回
メイン口座である楽天証券内の資産です。

日本株はインバースを解消
米国株は一部利確
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続中です。
・10,000円 eMAXIS Slim 8資産分散投資
・20,000円 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・20,000円 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
積立設定(証券口座より つみたてNISA)
・33,000円 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
資産推移(前回比)
先週→今週
21,505,229円→21,533,492円
⁺28,263円(+0.13%)

先週よりも全体的に株価は下がった印象ですが、インバースとデイトレで盛り返した感じです。
配当履歴
今週の配当は無し
164,323円
284.23ドル※間違っていたので修正しました。
257,705円
106.02ドル
取引履歴
6920 レーザーテック
デイトレ(いちにち信用) なんと、12回の取引も行いました
+62,200円(税金未考慮)

1分足と出来高を利用したデイトレ
・呼び値10円刻み
・出来高多い
こういう銘柄で50円を取りにいくやり方を模索しています。
1459 楽天225ダブルベア
200株売却 1485→1506
+4,200円(税金未考慮)

逆張り系は爆損の思い出から微益撤退
特にダブルベアとかは短期目線で良いかと。
空売りはいつも以上に慎重に取り組まないと、スッと刈り取られる🤢
特に損をしているわけではないですが、手を出そうとしてた銘柄がたくさんあったので🤔
— イスト@投資ブログ (@GcKeast) September 24, 2021
$U ユニティー・ソフトウェア
10株売却 95.6332→143.3ドル +476.67ドル

50株保有でしたが段階的に売却 残り20株
下がることを予想しての部分利確だが、思い通りに買い直すことができるだろうか?
$GDRX グッド・アール・エックス
50株売却 45.0286→46.8ドル +88.57ドル

250株のうち50株売却
ちょっと割合が多すぎると思ってプラスのうちに利確
一時期-30%とかだったので感慨深いです。
来週の決算銘柄
9/27 2792 ハニーズホールディングス

9/29 7545 西松屋チェーン


保有銘柄の確認がメインです。
あんまり調べると買いたくなってしまうので、日本株はあまり増やさないようにしています。
2021年の年間目標
2021年は年初資産を5%で運用+入金を年間目標としています。
年利5%を月利換算し、入金を含めた月末資産に対していくら増えるべきかを計算させて目安にしています。
その結果、今年は資産全体で400万円の増(うち入金300万)を目標としています。
目標インカム・キャピタルでの増分は987,831円の計算です。

9.10月は米株が下がるのであれば一旦遅れるかなと思っていますが、買い増しチャンスだと思って準備しています。
(9/25)
FIREに向けて
資産形成目標と達成率
当面の資産形成目標は4500万円としました。

今回の8月4週で資産に対する達成率は46.5% となります。(月に1回ほど更新する予定です)
現在目標の5%成長と、必ずキープできるであろう年間60万円入金とした場合、約13年で目標達成できます。
・入金額をもう少し正確に反映させること
・投資対象の精査によって5%目標を上げることができないか。

という点を考慮して、まずは10年を切る目標としたいところです。
その他
9月10月は米国株が厳しいと言われているので、構えています。
一旦始まったかのように思えましたが、再び戻しています。

上げ下げ繰り返しながら徐々に切り下がっていくのだろうか・・・
買い対象としてはETFを考えています。
まだまだ割合が低いと思っているので・・・
※投資は自己責任
コメント