ジュニアNISA おすすめは?
さて、お待たせしました。今までの情報をおさらいして次の2プランを提案します。
プランB:投資信託で簡単かつ合理的に
ジュニアNISA プランA:高配当、優待ゲット
・個別株(高配当、優待あり)
もしくは
・高配当の投資信託
・株価の大幅上昇が期待
・継続管理勘定内で持ち続ければ配当も非課税
・銘柄選定の楽しさ
・優待銘柄を1名義分兼用できる
・株価が大幅に下落 上場廃止の可能性も・・・
・減配の可能性
・優待廃止の可能性
・配当金を活かすためには課税口座での取引が必要
・配当金を得てもどっちにしろ取り出せない
といったところでしょうか。
個別株でのおすすめ
・9433 KDDI
・9436 沖縄セルラー
3.5%程度の配当利回りと、株主優待アリの銘柄です。
加えて、優待は長期保有時(3年や5年)にランクアップしてくれるものです。
夫婦でそれぞれと子供も持てば3名義!
・8591 オリックス を以前記載していましたが、優待の廃止が発表されました(2022年5月11日)。
・ふるさと優待
2024年3月31日時点の当社株主名簿に記載のある株主さまへのお届けをもちまして「ふるさと優待」による株主優待を廃止させていただきます。
その分は配当等による株主還元にすると言っているので、額面で見た場合はプラス要素のようにも思えますが、20年間近くの優待を期待していた人には残念かもしれません
ジュニアNISAシミュレーション 個別株
もし、20%税引きされると2.24万円なのでその差0.56万円
これが得する部分
子供の年齢にもよりますが、18年間運用できる場合
ジュニアNISA プランB:投資信託
・個別株と比較して分散されているため株価の値動きがマイルドとされる
・選定の迷いを減らせる
・購入時とロールオーバー時のみ設定、2023年で終了する5年後の2028年以降は眺めるだけ
・内部積み上げ型で合理的な運用(運用されていないお金が発生しない)
・つまらない(笑)
・思いのほか運用成績が伸びない可能性
「長い目で見れば上がる投資信託買ってほったらかし」
といったところでしょうか。
投資信託でのおすすめ
投資信託にもいろいろありますが、活かしたいメリットを考えた場合、
「分配金を出さず、内部で積みあがっていく投資信託」
がいいと思います。
その結果、
・eMAXISSlim(オールカントリー)
のどちらかでしょう。
基本的に右肩上がりとされているので、年初一括投資が有利とも言われていますが、いきなり1年分の80万円出すのに抵抗がある場合は積立購入で良いと思います。
ジュニアNISA積立シミュレーション 投資信託
子供が20歳になるまで非課税の恩恵を受けることができます。
(1月1日時点で20歳である年の前年12月31日まで)
今年から満額80万円を積み立てるシミュレーションをしてみます。
(1年目の増分は0にしています。)
EXCELで簡単に計算させるとこんな感じ
※年初資産に3.5%掛けたものが足され、次年度の年初資産となる計算。
一律3.5%成長なら最終年には153.8万円となる計算となります。
3.5%という控えめな数字にしていますが米国株インデックスは7~8%とも言われています。
さすがに80万円だと少ない気がしますが、その他保険や貯蓄と比較するよりは大きい可能性がありますよね
我が家のジュニアNISA運用状況
個人的にはプランBを選択しています。
優待狙いであれば、課税口座で保有すればデメリットのいくつかは回避できるだろうという考えです。
あとは、ジュニアNISAという制度の性質上、投資信託が向いているなーと思うからです。
わが子は2020年生まれで現在4年目です。
すでに80万円×3年=240万円の枠は使い切っています。
今年分は20万円分投資済み
既に +70万円以上
3.5%と成長と7%成長、実際の記録をまとめました。
1年前2年前の伸びが著しい場合は、そこでの出口戦略もアリですね
2039年までがんばってください!期待しています!
コメント