どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
みなさんはIPOへの申し込みしていますか?
当選していますか?爆益となっていますか?
個人的にはIPOは「リスクが少ない宝くじ」だと思っています。

あくまで「少ない」であって100%ではないのですけどね。
よく話題になって、勢いを感じるIPOですが、当選確率が低いのもまた事実
しかし、
ついに、
ついに!!
初当選しました!!!!
IPOに当選した後の流れがどんな風になるかを始めて学ぶ日がやってきました(笑)
そもそもIPOって?
Initial Public Offering の略で、日本語では「新規公開株式」と呼ばれ、証券取引所に上場することで、証券口座を持つ我般人にも売買が可能となります。
IPO投資の魅力
IPO銘柄、新規公開株式は最初から誰でも買えるわけではなく、買える権利を抽選にて決めています。

この抽選があるから、私は「宝くじ」的だと思っています。
上場初日は注目度が高く、またお祝い的な価格がつくことが多く、利益が出る確率がものすごい高いのです。
しかも、上場前の業績から公募価格割れになるかどうかが予想され、あまり期待できないものには応募しない、ということも可能です。
そして応募するのに資金が必要ですが、これは株を買うための資金であり、外れた場合は全額戻ってきます。
今回の当選銘柄
7792 コラントッテ

有名ですよねー。ゴルフに力入れている時に何度買おうと思ったことやら(笑)
当選したら
このようなお知らせが来ます
IPO初めて当選しました!!
公募価格1,100円のC評価👀
1〜5万円程度の利益確定かな🤔😊 pic.twitter.com/jhwAfX6810— イスト@投資ブログ (@GcKeast) July 2, 2021
抽選結果
抽選方法 倍率

81倍って聞くと、意外に当たりやすい数字だったのかな?と思いますね
IPO銘柄 いつ売ればいい?
IPOを応募するにあたって参考にしているサイトがこちらです。

管理人のひっきーさんは174回当選して3139.19万円の利益を得ているそうです。

うらやましい・・・
いつ売るかは、以下の3種類かな、と思っています。
・様子見
・ガチホ 長期保有
順番に見ていきましょう
初値売り
その名の通り、上場初日に売ることです。
嬉しい現象としては初日に買いが殺到し、値が付かず、翌日に持ち越されることです。
IPO銘柄の値幅制限は公募価格の上限4倍、下限1/4倍です。
(今回は公募価格1,100円なので、4,400~275円となります。)
いつから売れる?
楽天証券内の質問解答にありました。
前日の17:15から売り注文が出せるようです。
様子見
個人的には様子見してもいい事にはならない気がしています。
2021年上場銘柄でS,Aランクがついていた銘柄の初値と現在値をいくつか抜粋してみます。
A 4177 i-plug 6,000→5,830
S 7363ベビーカレンダー 9,400→6,840 上場後2週間後に13,050
A 4193ファブリカコミュニケーションズ 6,900→3940×2=7,880(分割あり)
A 4498サイバートラスト 6,900→6,400 上場1週間後には11,220
A 4199ワンダープラネット 4,115→3,880 上場翌日 5,490
A 4198テンダ 6,500→4,120
こう見ると、少し待った方がいいと思うかもしれません。

個人的には初値以降、上がり続けると思っていないので、やはり初値売りで一旦利確した方が良いと思ってしまいますね。
ガチホ 長期保有
オニールの本にもありましたが、CANSLIMの「N」NEWに該当する事項でもあります。
![]() |
オニールの成長株発掘法第4版 良い時も悪い時も儲かる銘柄選択をするために (ウィザードブックシリーズ) [ ウィリアム・J.オニール ] 価格:4,180円 |
新規上場株の方が10倍株になりやすいという側面もあるので、関係なく長く持つのも1つかと。
まとめ
当選したらどういう画面が出るかを紹介してきました。
購入までのもろもろでほとんど手続きが終わっているので、特にすることはなさそうです。
保有方針をどうするか?を自分自身で決めることくらいかなー、と。
上場日までまだ少し時間があります。
初値売りをしようと思っていますので、またその結果をご報告できれば、と。

どれくらいあがってくれるかな!?
その他
IPOに関してこのような記事も書いていました。
当たればおいしいIPOですが、実は損なのではいか?というお話です。

でも

なんだかんだあっぱり当たると嬉しいものですね!!
コメント