どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
私の主力銘柄の1つである7564ワークマンについて記載していきます。

ここ数日ようやく伸び始め来てたな、と思ったら・・・
今後の動きについて考えていきましょう
基本情報
7564 ワークマン
株価 7,380円
PER 33.2倍
PBR 6.65倍
配当 期末一括64円 利回り0.87%
信用倍率 2.28倍
時価総額 6,040億円 ※7/2終値

作業服や安全用品などワーカー向け商品の販売。
またワークマンプラスというアウトドア向けのスタイリッシュな用品も扱う。

「ワークマン女子」が話題になったのはつい最近と思っていましたが、いつの間にやらもう10店舗以上あるみたいです。
日足チャート
移動平均線(25,50,100,200)を表示させています。

2020年はコロナで下げるも7/31には10,490円をマーク
それ以降もずっと業績は良いのに決算の度に「出尽くし」と言われ、下げ続けていました。
ようやく、先週下落傾向から抜け、100日移動平均線も超えた所だったのですが・・・
出来高と信用残り
1日当たりの出来高は20万株程度で大きく見えるときは50万株ほど。
・信用買い残り 年末から年初にかけて100万株を超えていましたが、先週末で63万株
・信用売り残り 年末から年初にかけて1~3万株ほどでしたが、4月あたりから40万株で推移していましたが、先週末で28万株まで減りました。

と考えます。
決算情報
5/10に4Qと通期決算発表
・増配 50円→64円
・来期(2022年度)も過去最高益を予想
月次前年比速報
月次売上・客数・客単価を毎月公表している。
https://pdf.kabutan.jp/tdnet/data/20210701/140120210701460648.pdf
7/1に6月の月次発表が行われました。
・売上高 87.2%
・客数 89.0%
・客単価 97.9%
既存店
・売上高 82.5%
・客数 84.3%
・客単価 97.8%
実はですね、2017年9月の前年同期比97.1%という数字以降100%を割ったことがなかったのですよ。

【悲報】更新記録44か月連続でストップとなりました。
会社のコメントは次のように記載しています。
当月は、気温の上昇に伴い、盛夏物の空調ファン付ウエアや防暑小物などが動き始めました。女性衣料では、リラックスやDRY素材の半袖Tシャツが好調に推移したほか、雨関連の高撥水アウターが販売数を伸ばしました。なお、前年同月は、1回目の緊急事態宣言解除、特別定額給付金の支給および気温の上昇で、売上・客数とも大幅に伸長しました(前年同月既存店売上高137.2%・同客数133.2%)。これらにより、チェーン全店売上高は前年同月比87.2%(既存店売上高前年同月比82.5%)と前年を下回る結果となりました。
なるほど。
去年の伸びが異常だから仕方ないということですね。
前前年対比すると、137.2×0.825=113.19%

うーん、4月5月の伸びと比較したらやはり低い気がしますね。
開店・閉店数も4~6月の1Qで +11店舗-1店舗で合計916店舗

順調にしか見えないのですが・・・
コメント
8/10にポジティブニュースとなる予定ですが、その前の8月頭に7月の月次が出ますね。
また、登山やアウトドア系のアクティビティが本格始動となるので、そのあたりにも期待したいところ。

狼狽売りしそうになりましたが、1Q決算は良さそうなのでホールドします。
※投資は自己責任
コメント