どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GgKeast)です。
twitterのフォローもよろしくお願いします。
今回は、私が実際に購入して読んだ書籍を紹介する記事を書いていきます。

勉強にしても投資にしても本を読むことはやっぱり大事だな、と。
投資関連オススメ書籍紹介
私の本棚
私の投資関係書籍たち pic.twitter.com/VVx75cx9Rh
— イスト@投資ブログ (@GcKeast) June 19, 2021
まずは、左からリンクを貼っていきますね。
投資、お金に対する考え方

イスト
私の年代的(30代前半)にとっては、まだ投資に気あまり興味がなかった年ごろでの村上さんのニュースはいろいろと衝撃的でした。

イスト
その他にも「ひろゆき」さんや「堀江」さんの書籍は興味をそそられますよね。
また、お金に対する考え方としてマンガ形式でとっつきやすいのが

イスト
金持ち父さん貧乏父さんも有名ですね。
日本株投資

イスト
投資始めたての頃はよくわからず、日本株の個別ばかりやっていましたが、
「株探」などで決算を見るようになってくるとこれらの本が役に立ちます。

サラっと流してみてしまう数字から見えることも多くて、発想の幅が広がります。

まさに教科書的な書籍
米国株投資

イスト
最近、私の興味の主体である米国株投資
読むのには少し難解で心が折れそうになりますが、必ず読んでおくべきかと。

CANSLIM投資
FIRE系

イスト
FIREへの憧れを抱いて1年ほど経ちましたが、かなりいろいろ読んだと思います。
私自身は方向性が定まってなくていろんな読んだ結果、その選択肢にも迷いが出てしまっているという状況ですが(笑)

日本人の先駆けともいえる「三菱サラリーマン」私もこの人がキッカケでした。
コメント