どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
ミスターカーウォッシュという銘柄を耳にするようになってきました。
名前をだけを聞くと去年IPOした$DRVNドリブンブランズをイメージしました。
注目のIPO銘柄として、取り上げられているので、調べていきましょう。
$MCW ミスターカーウォッシュ 基本情報
Mister Car Wash ミスターカーウォッシュ
(ティッカーシンボル $MCW)
EDGAR Entity Landing Page
EDGAR(エドガー)から情報収集 新規上場IPOなのでS-1

Google chrome さん翻訳おねがい!
上場市場 NYSE
上場日 2021年6月25日
株数・株価 37,500,000株 15~17ドル
21州に344店舗
59.6Mの洗車 1.4Mの会員 595Mの売上
会員はUWC(Unlimited Wash Club)というサブスクリプションみたい
全体売り上げの62%を占める 洗車回数の70%を占める

イスト
名前そのままで洗車の会社です。
しかも洗車機

もう勝手な妄想で申し訳ないけど、アメリカを象徴するような水着の女性が洗うようなのはなんなのだろうか。
車社会のアメリカでの洗車市場は、そもそもの需要がある場所
登録自動車台数は2010年で2億5000万台、2020年には2億7300万台
登録自動車台数は2010年で2億5000万台、2020年には2億7300万台
洗車業界は110億ドル規模の大規模で不況に強い。
その中でもミスターカーウォッシュは洗車市場全体の約70%を占める自動化分野で事業展開。
生産性向上により営業利益率の向上
サブスクリプション会員が増え、それに応じた洗車場をどんどん増やしていく。
2つの拠点に1名のメンテナンススタッフでの運営
$DRVN ドリブンブランズとの違い
$DRVN(ドリブンブランズ)が上場するときに見もしなかったS-1を改めて確認
市場のシェア率が記載されていました。
・メンテナンス 1%未満
・洗車 1%未満
・ペイント、衝突、ガラス 4%未満
・洗車 1%未満
・ペイント、衝突、ガラス 4%未満

イスト
流石アメリカ、新規上場するような企業でもこの程度のシェアなのかと思ってしまう。
$MCW ミスターカーウォッシュと競合するであろう洗車市場への影響は少ないかと。
また、こんな文章も見つけました。
「非常に細分化されたコンベヤー洗車業界。上位10社が最大5%の市場シェアを占めています。」
→この上位10社にミスターカーウォッシュが入っているかはわかりませんでした。
→この上位10社にミスターカーウォッシュが入っているかはわかりませんでした。
まとめると、
$MCW ミスターカーウォッシュは洗車のみ(内装・外装)
$DRVN ドリブンブランズは修理やメンテナンスも含めたトータルケア
コメント
今後伸びていくかどうかは、サブスクリプション会員が増えることだと思います。

しかし、いくら市場規模が大きいといえ、20%以上の成長でグングン伸びていくのかが疑問に思ってしまいます。
$DRVNドリブンブランズの時は、コロナが落ち着き車による外出が増えればメンテナンスの機会が増えるという理由で自己解決していましたが、洗車のみはどうでしょうか。
IPO後最初の決算は簡単にクリアできるように設定されるいわゆる「サンドバッキング」なので、2回目以降の決算が注目ですね。

イスト
ウォッチリストには入れていおこう
余談 日本国内でのサービス

イスト
余談ですが、日本にも自動の洗車機はたくさんあるけど、あんまり注目して見てないから実情をわかってないですよね。
調べてみると洗車機のメーカーは JQ5906 エムケー精工 1部6383ダイフク などがあるそうです。
これはこれで日本独自の進化を遂げていそうです。
洗車やメンテナンスの会社と言えば 6036keeper技研
9832オートバックスセブンとかは少し違う感じがします。
9832オートバックスセブンとかは少し違う感じがします。
また、調べると、日本にも洗車サブスクありました!

セルフ洗車機洗い放題サービス Wash Pass(ウォッシュパス)
Wash Pass(ウォッシュパス)はスマートフォンアプリを使用した月額定額制・サブスクリプション(1ヶ月1,800円~)の今までにない全く新しい「セルフ洗車機洗い放題サービス」です。
使える場所は相当限られますが、月額2000円だそうです。
コメント