3835eBASEの銘柄分析をしていきます。
どういう会社なのか。結論から言うととても将来性のある会社だと思います。
企業情報
商品情報データベースソフト「eBASE」の開発・販売。
BtoBでスーパーなどの業務支援
フードロス対策
取引先企業はここで見れますがかなり多いです。
https://www.ebase.co.jp/company/company04/index.html
特に食品系はほとんど網羅しているのではと思うレベル
イオン、オイシックス、ベルク、ヤオコー、西友、ダイエー、コストコまで約23,500社
その他
有名企業多数
ユーザー数は163,562ユーザーとありました。
チャート
週足チャート
2020年の上げがすごい、コロナをきっかけに一層加速した感じ
続いて、日足チャート
7月末決算からの下げ(調整?)7日連続上げ中
コメント
実はこの銘柄思い入れがありまして、
(個別銘柄に必要以上に入れ込むのはあまりよくないといわれるが、)
前回の決算時(7/31)にINして地獄のナンピン
7/28 300@1540
7/30 400@1515
8/05 300@1320
8/11 200@1330
8/20 300@1245
8/28 500@1146
合計2000株
なぜ、こんなにナンピンしたかというと、悪いわけがないと思っていたからです。
もちろん前回決算もよかったのに、ですよ?悔しいので調べまくりました(笑)
もちろん前回決算もよかったのに、ですよ?悔しいので調べまくりました(笑)
業務と会長のインタビュー
常包(つねかね)会長のインタビュー記事
(2019年1月で少し古いですが)(当時は社長)
・基本機能を激安にすることで競合他社の新規参入を許さない
・eBASEを使わないことがむしろマイナス(生産性向上、発注ミスの低減)
など、ナルホドと思う内容がいっぱいでした。
利確の理由

今日利確しました。
今日が売り時と考えた理由は
・日足でボリンジャーバンド3σタッチ
・7日連続の上げでの過熱感
・直近と比較して倍くらいの出来高(4連休前ということもありそうですが)
(出来高上昇は転換のサインである可能性)
・カイリ率は12.56であまり大きくはないが、決算前の上昇時に近い
これを見て、MACDのクロスが売り買いのポイントを示しているのもあとでわかるという(笑)
続いて、利確結果です。

当初の買値まで我慢できず利確しました。
今後の方針、予想
いったん調整が入ると踏んで利確
長期連休こわい
確実な成長企業と思っているので、1300くらいでまた入りたい。
そのうち新高値更新するでしょう。
コメント