どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
7309シマノの銘柄について調べていきます。

・基本情報
・チャート
・決算
はもちろん、個人的な今後の予想と方針についても記載していきます。
今回も有益な情報を得るために調べていきましょう
基本情報
7309 シマノ
株価 27,485円
PER 32.0
PBR 4.63
配当 77.5+77.5=155 利回り 0.56%
時価総額 2兆5,484億円 ※7/5終値
自転車用部品大手。ブレーキ部門で高シェア。海外高級自転車に強み。釣り具も

自転車も釣りも有名ですね。
確かに自転車のブレーキにはSHIMANOのロゴがほとんどな様な。
そしてなんと創立100周年!
日足チャート
ここ半年くらいの日足チャートです。
上場来高値を更新しています。
週足チャート
2020年コロナ下げ以降伸びていますね。
それ以前のヨコヨコ期間が結構長いです。
出来高
2021年は週で80万~180万株
ここ2か月ほどは130万株以上の出来高
信用残り
売り買いともに約5万株ほど、先週から売り残が増えて、買い残が減っている。
直近の決算
2021/4/27の1Q
売上高 76,920→126,426 +64.4%
最終益 19,663→28,596 +45.4%
EPS 212.1→308.5 +45.5%
最終益 63,472→79,600(+25.4%)
EPS 684.7→858.7(+25.4%)
ここ数年業績がずっと伸びていて、今年の通期予想は2015年以来の過去最高予定となっています。

コロナの影響で、自転車と釣り人気に拍車がかかったということでしょうか。
セクター別の比較
自転車部品、釣り具の2セクターがほとんど。
1Qの売上高の内訳をみると、
去年は 76,920のうち
自転車 58,868 76.5%
釣り具 17,976 23.3%
今年は 126,426のうち
自転車 103,757 82.0%
釣り具 22,575 17.8%
なので、自転車部門の伸びが大きいことがわかりますね。
配当性向
2017年分から見ていきましょう。
なお、2020年は100周年記念配当200円が上乗せされています。
年度 | EPS | 配当額 | 配当性向 |
2017 | 414.7 | 155 | 37.3% |
2018 | 581.8 | 155 | 26.6% |
2019 | 559.1 | 155 | 27.7% |
2020 | 684.7 | 355 | 51.8% |
2021(予定) | 858.7 | 155 | 18.0% |
記念配を除き、配当額が変わっておらず、業績が良い分、配当性向が下がっています。

今年は少しは上乗せ期待してもいいかな?
株主優待制度
なし
今後の予想、方針
現在はノンホル
今後の予想
・3密を避けたスポーツは好まれ、継続性がある
方針:好業績ゆえの・・・
投資の勉強を続けていると、株探を見て3か月決算を気にするようになってきます。
ただ、実際は好業績ゆえに株価が下がることが多々ありました。
そしていろんな指標を気にするようになります。
私は、MACDとRSIとボリンジャーバンドを好んで見ていますが、それらを盛り込んだ日足チャートを表示します。
・MACDは上だが上がりすぎ?
・RSIは紫ハッチングの範囲を抜けています。
・ボリンジャーバンドは2σの表示ですが、その範囲の中で収まることがほとんど。
次の決算は7月末
buy the rumor , sell the fact
が効いてくる!?つまり空売りすれば・・・

日本株の動きってつくづく変に思えてしまいます。
※投資は自己責任
コメント