どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
9842アークランドサカモトの決算発表がありました。
直近のニュースと決算に注目です。
「9842 アークランドサカモト」の企業情報 株価
https://www.arcland.co.jp/ja/index.html
新潟地盤の「ホームセンタームサシ」を運営する。LIXIL ビバを買収
子会社で外食 ジムも
株価 1,416円
PER 3.3
PBR 0.69
配当 15+15=30 利回り2.12%
時価総額 586億円 ※6/21終値
PER 3.3
PBR 0.69
配当 15+15=30 利回り2.12%
時価総額 586億円 ※6/21終値
チャート
コロナ以降の日足チャートを表示
11月にビバホームを傘下に入れるものの株価は下落中。
200日移動平均線も4月中頃から右肩下がりへ

イスト
この200日移動平均線を上抜けるときくらいが買い場かな?
決算、ニュース
本日 6/21 に2022年度1Qの決算発表がありました。
前回の四半期からビバホームの分も入っているので、売り上げは当然プラスになるのはわかっていましたが、
売上高 2.5倍 31,524→78,248
最終益 +10.9% 2,322→2,576
EPS +10.9% 57.3→63.5
通期予想も上方修正があったようですが、決算期を2/20→2/28に変更したことにより、
前年度より8日多くなるため、増減率を記載しないそうです。
前年度より8日多くなるため、増減率を記載しないそうです。

イスト
仕方ない。8日間のことを無視して計算するか(笑)
通期予想 ※どの数字も過去最高
売上高 365,000→365,000 変わらず
最終益 10,500→17,200 +63.8%
EPS 258.89→424.1 +63.8%
スーパービバホーム新習志野店の土地・建物を売却する利益100億円を計上することの増だそうです。

でも、100億円=10,000百万円なので、10,500→20,500に単純にならないのは、どこかが足を引っ張るということ??
配当 配当性向
・配当性向の実績
2019年21.4% 30円
2020年25.1% 30円
2021年16.3% 35円
・2020年配当金予想 15+15=30円
仮に予想通りのEPS424.1だとすると、去年と同等の16.3%だと
424.1×0.163=69.12
424.1×0.163=69.12
と、この時点でかなり上回るので、


増配の可能性は十分ありかと!
株主優待
株主優待はなし
グループ会社である「アークランドサービスホールディングス」は食事券あり
まとめ 今後の方針
好業績ではあるので、いままでの私だったらすぐに買ってしまうところですが。
・余力が乏しい
・好決算銘柄の「材料出尽くし」に散々やられているので怖い
ことから眺めるだけになりそうです。
おまけに「信用買い残」が増加傾向なので、そのあたりも要注意かと。

ただ、チャートの所にも書いたように、200日移動平均線を抜ける時には乗っかりたくなります。
コメント