銘柄分析→結果 9835ジュンテンドー
10/08に記事を書きましたが、10/09に2Qの決算発表はどうたったでしょうか。

イスト
検証は大事
さて結果はいかに
基本情報と過去記事
9835 ジュンテンドー
東証2部
株価 1,075→1,095円
PER 8.3→8.4
PBR 0.78→0.75
配当 10 利回り0.93%
時価総額 89.6→91.2億円
※10/7、8終値
株価 1,075→1,095円
PER 8.3→8.4
PBR 0.78→0.75
配当 10 利回り0.93%
時価総額 89.6→91.2億円
※10/7、8終値
中国地方が強いホームセンター。

イスト
ホームセンター銘柄はPERとPBRが低い
過去記事

【銘柄分析】9835ジュンテンドー ホームセンター
銘柄分析シリーズ 9835ジュンテンドー
ホームセンター銘柄はほぼ全面高が続いていますが、この銘柄はどうでしょうか。
明日10/09に2Qの決算発表を予定しています。
株主優待
2月末
100株以上 1000円相当のクオカード
※1年以上継続保有
日足チャート
3月コロナの底からは3倍
6/26,9/25には上方修正を発表
最近の決算
最新決算が2020/7/10(1Q)
→2020/10/9(2Q)
前年同期比
売上高 +14.3%→+19.1%
最終益 +410%→+640%
EPS +410%→+640%
6~8月の実績である今回の決算が良いのは予想通り

イスト
次回の9~11月は前年が悪いので、伸びが悪くても見える数字はプラスかなー?
月次売上
株探では見れないが、公式HPで月次営業速報を発表している。
http://www.juntendo.co.jp/news/PDF/2021.2getujisintyoku.pdf
間近は10/2発表のもの
7月→8月→9月の順に記載すると、
全社売上前年同期比 111.5%→121.3%→93.8%
全社売上前年同期比 111.5%→121.3%→93.8%
鈍化が始まっている。
今後の方針 コメント
昨日は空売りを提案したが、動き出す位置について考えてみる。

イスト
正直難しい・・・
昨日の決算では下期(9-12月)の予想を同時に発表しているが、
売上+、営業益+、経常益+に対して最終益、EPSがマイナスで赤字拡大を予想している。
秋から冬にかけては植物系や農業系が売れないのだろうけど、売上高増に対して利益が悪すぎる。
どのホームセンターも冬の利益が少ない傾向があるが、赤字になるのはちょっと・・・
正直バブル感があるから、コロナ前の水準に戻るという予想であるが、目先の数字が良いからどちらに振れるか予想が難しい。
高値まで引き付けて仕込みたい。
やっぱり前回高値の1229円が1つの目標かな
コメント