どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
贅沢なごちそうの一角をになう「寿司」
みなさんはどんなところでお寿司を食べますか?
高級な寿司のことを「回らない寿司」とも言ったりしますが、最近のチェーン店も回らないものも増えています

私ももちろん寿司は好物の1つです。
好きなネタは「えんがわ」です(笑)
今回はそんな寿司関連銘柄を比較していきたいと思います。
基本情報
今回紹介する銘柄は、東証1部で寿司特化の銘柄である以下の4つとします。
・2695 くら寿司
・7421 カッパ・クリエイト
・9828 元気寿司

その他にもいろいろとありますが、寿司特化の銘柄をメインとします。
庄や、日本海庄や→9979 大庄
居酒屋メインなので今回は対象外とします
平禄寿司→2694 ジー・テイスト
9973 小僧寿し
持ち帰り専門なので今回は対象外
7616 コロワイド 傘下にカッパ寿司、にぎりの徳兵衛
3075 銚子丸 JQなので今回は対象外
株価 | PER | PBR | 配当利回り | 信用倍率 | 時価総額 | ||
3563 | スシローGH | 4,295 | 47.5 | 9.33 | 0.52% | 1.53 | 4,984 |
2695 | くら寿司 | 7,440 | – | 3.33 | 0.54% | 0.29 | 1,540 |
7421 | カッパ・クリエイト | 1,496 | – | 7.17 | – | 0.16 | 739 |
9828 | 元気寿司 | 2,466 | – | 2.69 | 0.41% | 0.54 | 219 |
スシロー以外は赤字だったのでPERは表示なしとなっています。
時価総額を見ると規模が大きく異なるのがよくわかりますね。
株主優待
100株 | 200株 | 400株 | 500株 | 800株 | 1000-2000 | 2000以上 | ||
3563 | スシローGH | 2,000 | 3,000 | 4,000 | 8,000 | 20,000 | ||
2695 | くら寿司 | 2,500 | 5,000 | 10,000 | ||||
7421 | カッパ・クリエイト | 6,000 | 12,000 | 24,000 | ||||
9828 | 元気寿司 | 3,000 | 15,000 | 30,000 |
個別の注意点としては
※スシローは1000円使用毎に500円使える半額券
※くら寿司は店舗使用のほかに交換商品もあり
※カッパ・クリエイトはコロワイドのポイントなので、その他グループ店舗でも使用可能だが、牛角や温野菜など除外店舗尾もある。
今期実績 | 来期予想 | ||
3563 | スシローGH | 0.81% | 0.98% |
2695 | くら寿司 | 0.87% | 0.87% |
7421 | カッパ・クリエイト | 4.01% | 4.01% |
9828 | 元気寿司 | 1.82% | 1.62% |
※スシロー 15→22.5の増配
※くら寿司 40→未定だが、40で計算
※元気寿司 15→10の減配
チャート
コロナ時期を含んだ4社のチャートは次の通りです。
週足チャート
スシローの独り勝ちであるものの、コロナの影響を最も受けたのもスシロー
決算情報
各社の店舗数と通期の決算情報をまとめました。
店舗数 | 海外 | 売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 修正1株益 | |||
3563 | スシローGH | 601 | 41 | 今期 | 204,957 | 12,061 | 10,536 | 6,457 | 55.6 |
来期 | 250,600 | 17,300 | 16,300 | 10,500 | 90.5 | ||||
2695 | くら寿司 | 477 | 63 | 今期 | 135,835 | 350 | 1,135 | -262 | -13.3 |
来期 | – | – | – | – | – | ||||
7421 | カッパ・クリエイト | 320 | – | 今期 | 74,814 | 1,057 | 1,529 | -267 | -5.5 |
来期 | 64,717 | -1,505 | -1,413 | -1,100 | -22.3 | ||||
9828 | 元気寿司 | 162 | 192 | 今期 | 43,435 | 1,971 | 2,011 | 292 | 33.1 |
来期 | 38,940 | -280 | -250 | -120 | -13.6 |
こちらもスシロー独り勝ち
他は未定や赤字予想の中、過去最高益(赤マーカー)を予想する強気のスシロー
月次売上 2020年3月~
月次売上を比較するとまた違う視点が見えてきます。
まずは全店売上高と既存店客数
くら寿司だけ、10月11月が異常値となってますね。

鬼滅の刃の影響とのことですが、半端ないですね。
カッパ・クリエイトは他と比べて売り上げ減少が気になります。
元気寿司は本来ならば稼ぎ時である元日を「働き方改革」の一環として全店休業としたため、1月の実績が下がるのは納得できます。
次に、既存店客単価
4月5月はテイクアウトが最盛期となったと思われます。
自宅で食事を行う分、「多め」かつ「普段お店にはいかない家族の分」を購入するなどして伸びたものと考えられます。
逆にGotoが盛り上がった11月は減っています。

元気寿司は横ばい(笑)
その他 コメント
・投資するならどの銘柄か?
業績を見る限りはスシロー一択に思えます。
ちなみにスシローは成長を見越してか名前が変更になるようです。
その名も 株式会社 FOOD & LIFE COMPANIES
第2、第3の収益の柱を確立していくようです。
・くら寿司も面白そう?
くら寿司はまだ開示していないことに加えて、ナスダックにも上場されている。

$(ティッカーシンボル)KRUS
鬼滅の刃など流行に対して敏感であること、先進技術を積極的に取り入れている事などから面白い銘柄だと思います。
・魚べい(元気寿司)は混んでいた
昨晩のリベンジ pic.twitter.com/0x5rC0ZLCv
— イスト@投資ブログ (@GcKeast) February 21, 2021
レーンがあるので回転すしだと思っていましたが、新幹線型の模型が席まで運んでくれるのですね!
この記事を書くきっかけとなった元気寿司。混んでいたので好調かと思っていましたが、業績を見ると微妙でしたね。

しかし、みんな寿司が好きだなーというのはよくわかりました(笑)
コメント