どうも。サラリーマン投資家のイスト(@GcKeast)です。
8005スクロールについて

結構前に利確していて現在はノンホルですが、ウォッチリストには残っていたので値動きはちょくちょく確認していました。
今後の動きを考えてみる
基本情報
8005 スクロール
株価 1,009円
PER 12.6
PBR 1.32
配当 ※後述
信用倍率19.65倍
時価総額 352億円 ※5/7終値
カタログ通販
女性向けアパレルや生活雑貨
生協向け
株主優待制度
3月末 9月末
1,000株以上 2,500円相当
10,000株以上 5,000円相当
※自社グループカタログ及びインターネットショッピングサイトで利用可
長期優待特典あり(9月のみ)
100株以上 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
10,000株以上 1,500円相当
さらに!
100株以上 1,000円相当
1,000株以上 2,000円相当
10,000株以上 3,000円相当3年以上継続保有で
100株以上 1,500円相当
1,000株以上 3,000円相当
10,000株以上 6,000円相当
日足チャート
前回の決算(1/29)の後に大きく伸びて、「上場来高値=1,415円」と更新しましたが、
その後は1,000円~1,100円で動いている感じです。
直近の決算
2021/5/7 4Q
前年同期比から
売上高 16,170→19,614 +21.3%
最終益 -331→1,015 黒転
EPS -9.6→19.3 黒転
同時に来期予想も発表 2021.03→2022.03
売上高 85,195→80,000 -6.1%
最終益 5,183→2,800 -46.8%
EPS 149.7→80.3 -46.4%

かなり弱気な予想となっています。売り上げはそこそこでも利益は下がってしまうようです。
月次売上
カタログ通販の会社ではありますが、意外にも月次売上を公表しており、
売上の前年同期比
4月→-1.8%
5月→+19.7%
6月→+24.5%
7月→+23.4%
8月→+22.2%
9月→-0.1%
10月→+27.6%
11月→+12.0%
12月→+21.2%
1月→+25.3%
2月→+13.7%
3月→+24.2%
と、過去1年間は軒並み+20%の強い売り上げの数値となっていました。
※9月は前年の増税の影響があって減

この強い数値を見ると確かに今年は反動がありそうだな、という感じがします。
配当について
来期の予想EPSは80.3なので配当性向40%で計算すると
80.3×0.4=32.12
現在の配当予想額は10+10=20円となので、
予想通りの利益が出せるのであればいつかは増配発表するのではないかと予想します。
今後の予想
上がっても月次のマイナス報告によって下げることを繰り返すような気がします。
1Q,2Qまでは下手に動けないかなー、と。

ボリンジャーバンドの幅が今かなり狭いので、ある程度広くなって-3σに到達することがあれば買っても良いかな
コメント