どうも。イスト(@GcKeast)です。
投資(日本株、米国株、仮想通貨)やブロックチェーンゲームに取り組んでいます。
twitterもよろしくお願いいたします。
資産推移です。

投資に対するモチベーションが引き続き高い!

イスト
記録は大事。最低でも2か月に1回の更新を目標にしていきたい。
※投資は自己責任
資産推移 資産配分
前回と今回の資産比較
メイン口座である楽天証券内の資産です。
19,925,825円➡19,881,261円
-44,564円(-0.22%)

イスト
ほぼ横ばいですが、米株と為替レートで少しマイナスとなりました。
取引の記録
長期と短期は個人的な分類です
購入や売却(長期投資枠)
長期で保有している株には動きなし
購入や売却(短期投資)

これは短期トレード用(20万円以内)で触ったりしているものです
日本株を1銘柄追加、0銘柄売却
4443 Sansan
1900→1945で売買して間もないですが、長期戦も下回った1687で再購入
分析ブログはこちら(5/7)↓

【銘柄分析】4443Sansan【名刺管理からの変遷】
名刺管理で有名になった4443Sansan 新規に保有しました
本記事では、銘柄分析を通して事業内容や今後の展望などを考えていきます。

買ってからまた下がっているんですけどねw・・・
継続投資

イスト
入金としては毎月の投信積み立ては自動で継続
・定期的な入金や投信の買い増し(積立含む)は継続しています。
年始より積立内容を変更しました。
積立設定(楽天キャッシュ)
・50,000円 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
積立設定(証券口座より つみたてNISA クレジットカード)
・33,333円 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・50,000円 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)
積立設定(証券口座より つみたてNISA クレジットカード)
・33,333円 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
(オレンジのNISAは個別です)
(2021年から積立NISAに変更しているので、投信に含まれます。)
配当履歴
情報更新 6月は配当が多いですね!
今年分の累計と、去年1年分を更新↓
※2023年の年間配当(税引き後)累計
111,202円
512.43ドル
※参考 2020年→2021年→2022年の年間配当(税引き後)
257,705円→257,567円→255,344円
106.02ドル→376.54ドル→758.69ドル
257,705円→257,567円→255,344円
106.02ドル→376.54ドル→758.69ドル
その他 コメント
だいぶ資産が増えてニュースでも株の事が増えてきたので、現金比率を高めようかと思っています。
今一度保有銘柄1つ1つを確認していきたいと思います。
楽天キャッシュによる積立設定
今週は楽天キャッシュ積み立ての再設定に関する記事
ポイント制度が変更になっていますので、楽天証券で積み立て設定を行っている方は要確認です。

【制度変更】もう楽天キャッシュでの投信積立しなくていいの?解除した方がお得になる?【楽天証券】
楽天証券のクレジットカード積み立てに関するルールが変更となります。
楽天キャッシュを使ったポイント獲得に取り組んでいる方は1度自身の状況と変更を確認してみてはいかがでしょうか。
変更方法を画像付きで解説
コメント